火災に地震、旅行まで! こんなにあった「損害保険」
火災に地震、自動車事故。私たちの日常生活にはさまざまなリスクが潜んでおり、それは時に思わぬ事態を招いてしまいます。そこで、万が一に備えるための損害保険。その種類もさることながら、カバーできる範囲も多岐にわたります。
火災保険とは
「火災保険」は、自宅やマンション、保有するビルなどで火災があった場合の被害に対応する保険です。補償内容は「建物」と「家財」に分かれ、「建物」は建物そのもの、「家財」は家の中にある家具や電化製品などの被害に対応します。
火災保険の保険金は、あらかじめ上限を決めておき、実際の被害状況に応じて上限の範囲内で支払われます。保険料は、住んでいるエリアや建物の種類(木造・鉄骨・マンションなど)によって変動します。
火災保険は、火災に限らず、台風や洪水などによる「水害」、台風や竜巻などによる「風害」といった被害を特約でカバーすることもできます。火災保険にそれらを加えてパッケージ化したものを「総合補償タイプ」といいます。
また、「マンションの高層階に居住しているため水害の心配はない」といった個別の要望に応じて補償内容を組む「自由設計型」もあります。なお、「火災保険」には地震や津波、噴火のリスクは含まれず、別途「地震保険」に加入する必要があります(詳細は次項「地震保険」参照)。
コメント