新社会人に告ぐ! 「飲み会」と上手に付き合うためのポイント5つ
「嫌々来ました」は気分を害する
【ポイント1】行くならちゃんとする
前述のように「断れない」場合、内心は苦痛でも、行くならちゃんとすべきでしょう。「嫌々来ました」という態度では、上司や先輩なども気分が悪くなりますし、自分の評価を下げることにもなります。そして何よりも子どもじみています。
注意すべきことは以下の通りです。
1.時間を守る(飲み会の開始時間前までにはお店にいる)
2.下座に座る(お店の出口に走って一番近い席が下座と覚えます)
3.酔っても敬語を使う
4.お酒が減ったらお酌をする。もしくは「次は何にしますか」と聞く
5.「無礼講」と言われても信じない
6.飲みすぎない、潰れない
7.会話は相手が「7」、自分が「3」の割合
8.悪口に同調しない(誰が聞いているか分からない)
9.楽しくなくても、とりあえず笑っておく
10.ごちそうになったら「ありがとうございます」とお礼をする。翌日も朝イチでお礼をする
新社会人の場合は、このうち3つ程度を守れれば合格点。「あいつはしっかりしている」と思われるはずです。
コメント