オトナンサー|オトナの教養エンタメバラエティー

【5月17日のマーケット】日経平均186円高の1万6652円、米株高などで投資家心理改善

5月17日の東京株式市場で、日経平均株価は前日比186円40銭高の1万6652円80銭で取引を終えました。

米株高や原油高などで投資家心理が改善した

 5月17日の東京株式市場で、日経平均株価は前日比186円40銭高の1万6652円80銭で取引を終えました。

 マネースクウェア・ジャパンの西田明弘チーフエコノミストによると、きのう16日の米株高や原油価格上昇などを受けて投資家心理が改善。とりわけ、WTI原油先物価格は一時、2015年10月以来の高水準となる48ドル台半ばまで上昇したといいます。

 業種別では、資源価格上昇を受けて、鉱業や鉄鋼が堅調。為替相場がやや円安・ドル高に振れたことから「輸出関連株もしっかり」(西田さん)。反対に、通信や製紙は軟調でした。

 この日の東京外国為替市場で、ドル/円は109円近辺でもみ合っていたものの、終盤にかけて小幅上昇、一時1ドル=109円22銭をつけたそうです。

1 2

西田明弘(にしだ・あきひろ)

株式会社マネースクウェア・ジャパン(M2J)市場調査部チーフエコノミスト

1984年日興リサーチセンター入社。米ブルッキングス研究所客員研究員などを経て、三菱UFJモルガン・スタンレー証券入社。チーフエコノミスト、シニア債券ストラテジストとして高い評価を得る。2012年9月マネースクウェア・ジャパン(M2J)入社。現在、M2Jのウェブサイトで「市場調査部レポート」「市場調査部エクスプレス」「今月の特集」など多数のレポートを配信するほか、テレビ・雑誌などさまざまなメディアに出演し活躍中。株式会社マネースクウェア・ジャパン(M2J)(http://www.m2j.co.jp)。

コメント