オトナンサー|オトナの教養エンタメバラエティー

「腹八分目」が健康にいい説、本当なの? 真偽を内科医に聞いてみた

満腹まで食べず、「腹八分目」にとどめておく食事法は「健康にいい」とよく言われます。実際のところ、これは事実なのでしょうか。内科医に真偽を聞いてみました。

「腹八分目」、本当に健康にいいの?
「腹八分目」、本当に健康にいいの?

 満腹になる一歩手前のことを指す「腹八分目」。“腹八分(腹八分目)に医者いらず”という言葉があるように、おなかがいっぱいになるまで食べず、腹八分目にとどめておく食事の取り方は、昔から「健康にいい」といわれてきました。しかし一方で、「本当なの?」「満腹は体によくないってこと?」といった声も聞かれます。

「腹八分目は健康にいい」説、本当なのでしょうか。内科医の市原由美江さんに聞きました。

「満腹」はデメリットが多い

Q.ずばり、「腹八分目は健康にいい」というのは事実といえますか。

市原さん「事実です。マウスやサルの実験では、『腹八分目で寿命が延びる』という報告があります。人間に当てはまるかどうかはまだ解明されていませんが、食事量をセーブすることで肥満の予防・改善、血糖値や中性脂肪、コレステロールなどの数値の改善が期待できます。

過度に摂取量を制限すると栄養バランスが崩れ、必要な栄養素も不足するため、体への悪影響が考えられますが、“腹八分目”であれば問題ない範囲といえるでしょう」

Q.一方で、「おなかいっぱい食べたい」と考える人も少なくありません。「満腹」まで食べることによる、体へのメリット/デメリットとは。

市原さん「メリットは、精神的に満足することくらいでしょうか。デメリットとしては、カロリー過多による肥満や脂質異常症、2型糖尿病、塩分過多による高血圧などのリスクが上がる他、満腹によって逆流性食道炎を誘発しやすくなるといったことが考えられます。逆流性食道炎は、食道と胃のつなぎ目の筋肉が緩んで、胃から食道へ胃酸が逆流することで起こるため、食べ過ぎると胃の内圧が上がってつなぎ目の筋肉が緩み、胃酸が逆流しやすくなるのです」

Q.自分が「腹八分目」かどうかを判断するためのポイントとは。

市原さん「腹八分目は、満腹と感じる前に食事を終えることを指します。『まだもう少し食べられるな』という感覚を目安にするとよいでしょう。

また、早食いなどで一気に食べると、満腹中枢が働く前に多くの食べ物が胃に入ることになるため、“食べ過ぎ”の状態になってしまいます。そうなると腹八分目の判断が難しくなり、ストップが利かなくなるのです。満腹中枢を刺激しやすくなるよう、よくかんでゆっくりと食べることが大切です」

(オトナンサー編集部)

市原由美江(いちはら・ゆみえ)

医師(内科・糖尿病専門医)

eatLIFEクリニック院長。自身が11歳の時に1型糖尿病(年間10万人に約2人が発症)を発症したことをきっかけに糖尿病専門医に。病気のことを周囲に理解してもらえず苦しんだ子ども時代の経験から、1型糖尿病の正しい理解の普及・啓発のために患者会や企業での講演活動を行っている。また、医師と患者両方の立場から患者の気持ちに寄り添い、「病気を個性として前向きに付き合ってほしい」との思いで日々診療している。糖尿病専門医として、患者としての経験から、ダイエットや食事療法、糖質管理などの食に関する知識が豊富。1児の母として子育てをしながら仕事や家事をパワフルにこなしている。オフィシャルブログ(https://ameblo.jp/yumie6822/)。eatLIFEクリニック(https://eatlife-cl.com/)。

コメント