
竹綱庸仁(たけつな・のぶひと)
医師
2004年、愛知医科大学医学部卒業。同大学で臨床研修終了後、小児科に入局。2013年、奈良県内の病院で小児科の立ち上げに従事。2017年、たけつな小児科クリニックを奈良県生駒市に開設。「すべては子どもたちのために」をモットーに、一般的な疾患から、てんかんなどの神経疾患、食物アレルギーやぜんそく、日本でも数少ない小児頭痛を専門とするなど幅広い診療を行う。現在は病児保育室バンビを運営する他、言語発達遅延の子どもに言語訓練を行う児童発達支援施設「のびいく」を運営している。たけつな小児科クリニック(http://www.taketsuna-kojika.com/)。
この記事はどこまでTV局の現場に取材した結果、出されたのか不明というか
全く取材していないだろうといのが明らか
TV局は番組を放送するにに全力を尽くしているはず
なぜならCMを流すことがTV会社の生命線だから
放送に支障が出ないためにスタジオ内のスタッフには頻繁にPCR検査を行っているはず
そうした安全策を講じた上で放送ではこの記事にもあるような番組を放送しているのでしょう
単に視聴回数を考えてのことだと思いますが
但し、このようなスタジオ内の安全性を重視した番組の制作方法には重大な問題点があります
・視聴者に対しコロナウィルスの実態の認識を誤らせている
・PCR検査の重要性を認識していながら、それを抑制している側を報道していない
・タレントの安全性を考えていないのではないか
つまりは、TV局は何のために番組を制作し放送しているのかを問うべきでは
安い放送権料で誰のために番組をタレ流しているのか
そうゆう疑問がある限りテレビは見ないね、NHKを含め
そもそもオトナンサーの取材体制ってどうなってるの、企業秘密ですか
企業秘密ってのも、その企業が社会的責任を果たしているという前提のものだと思うが