オトナンサー|オトナの教養エンタメバラエティー

大人以上に注意を! 乳幼児がなる「ベビーカー熱中症」の症状・サイン・対処法

「顔が赤い」「息が荒い」は要注意

Q.乳幼児の熱中症にいち早く気付くためのサインはありますか。

首里さん「水分調整機能が未熟な乳幼児は、体の外に水分が出ていくのが早いため、大人よりも早く水分を摂取しなければなりません。しかし、小さな子どもの場合、自分で喉の渇きを訴えることが難しいです。そのため、『いつもと違う』サインを見過ごすことがないよう親が注意する必要があります。次のような様子がみられる場合、水分が足りていない可能性があるサインです」

・顔が赤い
・息が荒い
・元気がなく、バテているように見える
・呼びかけても、いつものように反応しない
・尿の量や回数が少ない
・尿の色がいつもより濃い
・水分を取るのを嫌がる

Q.ベビーカーに乗った乳幼児に熱中症と思われる症状が出てしまった場合、親はその場でどう対処すべきですか。

首里さん「まずは、涼しいところや風通しのよい場所に移動して、上がった体温を下げましょう。汗や尿として失った水分、塩分を取らせることも重要です」

Q.夏場にベビーカーを使う際、どのような工夫をするとよいですか。

首里さん「直射日光を避けるため、ベビーカーの上にタオルなどをかけている光景を時々見ますが、風通しがよくなるよう、薄めのタオルを選ぶようにしましょう。すやすやと眠っているときにも、『大量に汗をかいていないか』『顔色は大丈夫か』など、様子をこまめに確認することが大切です。雨が降っている場合、雨よけのビニールは熱や湿気がこもるので、より細かい注意が必要です。

最近では、ベビーカーに装着できるようなハンディータイプの扇風機などもありますし、保冷剤も準備しておくといいかもしれません。お出かけの際には、水分補給のための飲み物を最低1人500ミリリットル以上は準備するようにしましょう」

Q.ベビーカー熱中症のリスクは知りつつも、「荷物が多い」「子どもがぐずる」など、夏場の外出時にどうしてもベビーカーに頼らざるを得ない親も少なくないようです。

首里さん「ベビーカーは、小さなお子さんがいる家庭にとってのマストアイテムです。最近は風通しのよい軽量のものや折り畳めてコンパクトになるものなど、利便性も非常にアップしています。一方で、『ベビーカーを使って外出すると、入れる店が限られてしまう』など悩みも多いと思います。

最近では、アサヒ飲料と百貨店、飲食店などが協力し、ベビーカーで入ってクールダウンできるスポットをまとめた『ベビーカー熱中症予防・レスキューMAP』が作られるなど、夏場のベビーカーでのお出かけに配慮する動きも出てきているようです。『暑い』と感じたら、涼しい場所に移動して体を冷やすようにしましょう。

小さなお子さんは、言葉で自分の体調を伝えることができないため、大人が気付いてあげる必要があります。子どもは、大人以上に細かい観察が必要になることを忘れないでください」

(オトナンサー編集部)

この記事の画像をもっと見る(1枚)

画像ギャラリー

1 2 3

コメント