オトナンサー|オトナの教養エンタメバラエティー

消費増税延期は暮らしにプラス? 「安倍首相が意向」報道、専門家はこう見る

似ているのはリーマン・ショック“後”

 ちなみに、西田さんは、首相の“リーマン・ショック発言”について、「安倍首相が『似ている』と言うのは、実際には、商品市況の急落や新興国の投資鈍化といったリーマン“後”の状況。現在は、そのような危機ではなく、G7伊勢志摩サミットに参加する各国首脳が安倍首相の認識を共有しないのも当然かも知れません」と話します。

 ただ、首相の口から「リーマン・ショック」という言葉が飛び出したことは事実。西田さんは「企業や消費者のマインドが悪化しなければいいのですが…」と懸念も示しています。

(オトナンサー編集部)

1 2 3

西田明弘(にしだ・あきひろ)

株式会社マネースクウェア・ジャパン(M2J)市場調査部チーフエコノミスト

1984年日興リサーチセンター入社。米ブルッキングス研究所客員研究員などを経て、三菱UFJモルガン・スタンレー証券入社。チーフエコノミスト、シニア債券ストラテジストとして高い評価を得る。2012年9月マネースクウェア・ジャパン(M2J)入社。現在、M2Jのウェブサイトで「市場調査部レポート」「市場調査部エクスプレス」「今月の特集」など多数のレポートを配信するほか、テレビ・雑誌などさまざまなメディアに出演し活躍中。株式会社マネースクウェア・ジャパン(M2J)(http://www.m2j.co.jp)。

コメント