オトナンサー|オトナの教養エンタメバラエティー

忌み箸ってご存じですか? 今さら聞けない「箸」のマナー

箸から箸に渡す「移し箸」もNG

11.移し箸

 箸から箸へと料理を渡すこと。火葬場での骨上げを連想させるため、大変忌み嫌われます。

12.移り箸

 料理から料理へと箸を移動させること。日本料理では本来、料理を食べたら一度、ご飯か汁をいただくのがマナーです。

13.横箸

 2本の箸をそろえて料理をすくうこと。

14.振り箸

 箸先についた汁などを振って落とそうとすること。

15.返し箸

 大皿料理から料理を取り分ける際に、自分の箸先を返して元の方で取ること。よく見かけますが、手で持つ部分が食べ物に触れるので不衛生で箸も汚れます。サービス係に取り箸を用意してもらいましょう。

(オトナンサー編集部)

1 2 3 4

清沢祥子(きよさわ・あきこ)

NPO法人日本マナー・プロトコール協会認定講師

25年間にわたって広告会社に勤務。ビジネスの成果とヒューマンスキルとの関係性に興味を抱いたことをきっかけに、小笠原流礼法とマナー・プロトコールを専門的に学ぶ。「形」の指導に留まらない、顧客からの丁寧なヒアリングに基づいた理論と実践両面からのアプローチを大切にしている。

コメント