オトナンサー|オトナの教養エンタメバラエティー

アニサキスに「正露丸」が効くって本当!? 症状改善で特許取得、医師の見解は?

アニサキスによる食中毒が急増しています。特効薬はないとされていますが、「正露丸が効く」と話題に。実際のところは――。

アニサキスには、正露丸が効く?
アニサキスには、正露丸が効く?

 魚の内臓に生息する寄生虫「アニサキス」が、食中毒の原因として2018年に1位となり、特に、これから旬を迎えるカツオからの感染が増えていると最近、ニュースになりました。アニサキスによる食中毒の「特効薬はない」とされていますが、昨夏、下痢止めなどの市販薬「正露丸」に、アニサキスによる食中毒を予防したり症状を緩和したりする効果があると、ネット上で話題になりました。実際のところを医師に聞きました。

薬機法上の効能は認められていない

 正露丸を製造・販売する大幸薬品(大阪市西区)によると、アニサキスの食中毒が疑われる患者が正露丸を服用すると、1~2分で腹痛の症状が軽くなり、その後の内視鏡検査で、動きのないアニサキスを摘出できたそうです。こうしたことから、正露丸にはアニサキスによる食中毒の症状改善と発症の予防効果があるとして、2014年に特許を取得しています。

 内科医の市原由美江さんに聞きました。

Q.アニサキスは、カツオのほか、どのような魚に生息していますか。また、その原因や症状は。

市原さん「サバ、アジ、サンマ、イワシ、サケ、イカなどに生息しています。これらを生、または加熱不十分な状態で食べると、アニサキスが胃や腸の壁に侵入し、数時間後に激しい腹痛や吐き気、嘔吐(おうと)を引き起こします。胃の壁に侵入して発症するものを『胃アニサキス症』、腸の壁に侵入して発症するものを『腸アニサキス症』と呼びます」

Q.アニサキスが体内に入ったら、全員症状が出るのでしょうか。

市原さん「体調や免疫力にも影響されます。アニサキスを含む魚を食べても必ず感染するわけではありません。アニサキスが感染しても症状が出ない、または軽い人もいます」

Q.医師の立場として、正露丸に、アニサキスによる食中毒の予防や症状緩和の効果があると言えますか。

市原さん「正露丸が胃腸の動きを整えたり、アニサキスの動きを弱めたりすることにより、一時的に腹痛が軽快した可能性はあります。しかし、正露丸自体がアニサキスによる食中毒を防ぐわけではありません」

Q.では、アニサキスによる食中毒が疑われるとき、正露丸の服用はあまりお勧めできないのですか。

市原さん「正露丸の薬機法(医薬品、医療機器等の品質、有効性及び安全性の確保等に関する法律)で認められた効能は、『消化不良による下痢』など胃腸の不調を緩和するものです。アニサキスに効くとの効能は、薬機法上では認められていません。そのため、服用は自己責任になります」

Q.仮にアニサキスによる食中毒になった場合、正露丸だけを飲んで治った気になるのは危険なように思いますが、病院には必ず行くべきですか。

市原さん「正露丸を飲んで腹痛が改善しても、アニサキスが疑わしい場合は病院の受診が基本です。症状が軽い人は、アニサキスと気付かないまま自然と治癒することはありますが、胃アニサキス症の治療は、内視鏡によるアニサキスの摘出、腸アニサキス症は、薬や点滴などの対症療法が基本です。アニサキスが胃の壁を貫通して腹膜炎になることもあるため、アニサキスの感染が疑わしい場合、必ず病院を受診しましょう」

(オトナンサー編集部)

市原由美江(いちはら・ゆみえ)

医師(内科・糖尿病専門医)

eatLIFEクリニック院長。自身が11歳の時に1型糖尿病(年間10万人に約2人が発症)を発症したことをきっかけに糖尿病専門医に。病気のことを周囲に理解してもらえず苦しんだ子ども時代の経験から、1型糖尿病の正しい理解の普及・啓発のために患者会や企業での講演活動を行っている。また、医師と患者両方の立場から患者の気持ちに寄り添い、「病気を個性として前向きに付き合ってほしい」との思いで日々診療している。糖尿病専門医として、患者としての経験から、ダイエットや食事療法、糖質管理などの食に関する知識が豊富。1児の母として子育てをしながら仕事や家事をパワフルにこなしている。オフィシャルブログ(https://ameblo.jp/yumie6822/)。eatLIFEクリニック(https://eatlife-cl.com/)。

コメント