オトナンサー|オトナの教養エンタメバラエティー

通勤ダイエット成功のカギは「ゆがまない生活」にあった!

「ジムに通ってダイエットしたいけれどお金も時間もない」――。そんなビジネスマンの方に、お金をかけず通勤や仕事のついでにできる簡単なダイエットをご紹介します。肩肘張らずに日々の動作をほんの少し変えるだけで、“あの頃”を取り戻せますよ。

ジム通いせずに実践できる簡単なダイエット法とは…

 朝、鏡に映る出っ張ったおなか、丸太のようなふくらはぎ。「スマートだった昔の自分はいずこへ」。そんな悩みを抱えるビジネスマンの方も多いことでしょう。

 ジム通いをしてダイエットしたいけれど、数十万円の入会金を払う余裕なんてまるでない。食費や学費、住宅ローンなどの出費もかさんでくる頃だし…。

 新生銀行が2016年6月、20~50代の有職者約2300人を対象に行ったアンケート「2015年サラリーマンのお小遣い調査」によると、男性会社員のお小遣いは3万7873円(前年比231円増)で1979年の調査開始以来、3番目に低い結果だったといいます。

 ビジネスマンがダイエットに使えるお金は限られているようですね。しかし、ウオーキングを取り入れた企業研修などを指導する、一般社団法人「日本姿勢と歩き方協会」代表理事の高岡よしみさんは、「まだ策はあります」と断言します。

ポイントは「上半身」「腰」の2カ所

 高岡さんが提案するのは「ゆがまない生活」。これを実践すれば、忙しいビジネスマンでも簡単にダイエットできるといいます。高岡さんによると、そのポイントは「上半身」と「腰」の2カ所です。

 まずは上半身について。「通勤時にバッグの重さに引きずられて、肩を上げたり下げたりして歩いてはいけません」。バッグといっても、ブリーフケースやトート、肩掛けなど種類はさまざまですが、高岡さんは「どんなカバンも片方の肩で持ち続けず、行きは右手、帰りは左手といった具合で持ち替えましょう」と話します。

 続けて腰です。「足を組んで座ってはいけません」。机で仕事をする際や、同僚と雑談する際についつい組んでしまう足。なかば無意識でやっている人も多いはず。足を組むデメリットについて、高岡さんは「下腹がぽっこり出た体型になってしまう」と話します。ちなみに足を組む傾向のある人は、やせ形で腹筋の弱い人が多いそうです。

 これら2点に気を付けると、正しい姿勢が身につき、自然に運動量と消費エネルギーが増えてダイエットにつながるといいます。

 それでは、どのくらいの量をこなせば効果が表れるのでしょうか。高岡さんは「毎日8000歩、歩いてください。時間にすると約20分です」と話します。忙しい場合は、週2~3回でもオーケーだそうですよ。

1 2

高岡よしみ(たかおか・よしみ)

ホテルジャーナリスト、人材育成コンサルタント

有名ホテルに勤務し、顧客部フロアサービス課で接客サービスのスキルとホスピタリティーマインドを身に付ける。その後、モデルに転身し、オリエンタルで中性的な魅力を放つ独特の存在感が認められ、欧州やアジアのコレクションなどで活躍。出産後はハイエンドな舞台で磨かれた、相手を魅了するスキルを生かし、女性の美しさやマナーをテーマにした講演を行い、反響を呼ぶ。現在は研修講師として企業の新人や管理職研修を行うほか、ホテル・旅館や店舗運営のコンサルティングなども手掛ける。

コメント