お宅は大丈夫? 夫や妻の「隠れ借金」を見抜くウラ技とは
「夫(妻)が自分に隠れて借金をしている」。一度はそんな疑念を抱いたことがある人も少なくないはずです。しかし、夫婦の間で隠し事はタブー。今回は相手が隠している借金を見抜くウラ技のご紹介です。

ファイナンシャルプランナー(FP)という仕事をしていると、将来のための資産形成や運用などのポジティブな話だけでなく、「借金」というネガティブな話に直面することも少なくありません。
ファイナンシャルプランニングでは、まず「収入」と「支出」を分析します。何にいくら使っているかを明らかにするのですが、項目ごとに金額を精査していくと「お恥ずかしい話ですが借金の返済が毎月〇万円あります」と言われることがあります。
家のローンや奨学金などではなく、若い頃のキャッシングや消費者金融などの借入金が残っていて、その返済が続いているのです。
消費者金融などの金利は高水準
キャッシングや消費者金融の金利は現在12~15%程度で、ひと昔前よりは随分と下がりましたが、それでもかなりの高水準です。たとえば、200万円の借入金がある場合、金利だけで年間24万円(12%)~30万円(15%)、月にならすと毎月2万~2万5000円程度が、「金利分だけで消えている」ことになります。
毎月5万円弱を返済しても、半分が金利なので元本はなかなか減りません。話を聞くと「もう何年も返済しているのにまだ3年もかかる」といったこともあり、若い頃のツケが長期間にわたって家計に暗い影を落としているのです。
このように、借金が夫婦共通の問題として認識されていれば「まだマシ」なのですが、深刻なのは「隠している」場合です。
携帯電話が普及する以前は、自宅に催促の電話が来たり、いかにもそれとわかる督促状が届いたりするため、家族に隠し通すことは難しかったものです。しかし最近では、そうした連絡も携帯で行われ、カード会社や消費者金融から届く書類も通常と区別できません。そのため「わかりにくくなっている」のです。
コメント