オトナンサー|オトナの教養エンタメバラエティー

【フルーツようかん】あんこ×チョコ×フルーツの絶妙なハーモニー 農水省がレシピを公開

あんことチョコレートのほか、キウイフルーツ、ブルーベリーを使った「フルーツようかん」のレシピについて、農林水産省が公式サイトで紹介しています。

完成した「フルーツようかん」(農林水産省の公式Xアカウントより)
完成した「フルーツようかん」(農林水産省の公式Xアカウントより)

 あんことチョコレートのほか、キウイフルーツ、ブルーベリーを使った「フルーツようかん」の作り方について、農林水産省が公式サイトで紹介しています。

 農水省によると、「フルーツようかん」を作るのに必要な材料、作る手順は次の通りです。

【材料(作りやすい分量)】
<生地>

・粉寒天 1グラム
・水 60ミリリットル
・砂糖 20グラム
・こしあん 140グラム
・ビターチョコレート 20グラム

・キウイフルーツ(グリーン、ゴールド) 各1個
・ブルーベリー 適量
※ブドウ、柿、いちじく、イチゴなど旬のフルーツで作ることができる。

【用意する器具】
流し型(7.5×12センチメートル)1個
※ない場合は、牛乳の空きパック(500ミリリットル)で代用可能。

【下準備】
・こしあんは常温にしておく。
・キウイフルーツは皮をむき、厚さ5ミリメートルの輪切りにしておく。
・ブルーベリーは半分に切っておく。
・チョコレートは細かく刻んでおく。

【作り方】
(1)切ったキウイフルーツとブルーベリーを、断面が外側に来るように型に敷き詰める。

(2)耐熱容器にこしあんと刻んだチョコレートを入れて混ぜ、ラップをせずに500ワットの電子レンジで30秒加熱する。その後、取り出し、こしあんと溶けたチョコレートをさらに混ぜ合わせる。

(3)別の耐熱容器に水を入れ、粉寒天を振り入れてかき混ぜる。500ワットの電子レンジで1分(泡が立つくらい)加熱し、粉寒天をよく溶かす。そこへ砂糖を加え混ぜ、よく溶かす。

(4)(2)に(3)を合わせ、泡立て器でよく混ぜながら粗熱を取る。

(5)(1)の型に(4)をそっと流し入れる。

(6)すぐに氷水を張った容器に入れ、30分ほど置く。冷やし固まったら、型から外し、器に盛る。

 農水省は「あんことチョコレートを混ぜ合わせた生地は、まさに和洋折衷の妙と言えるおいしさ。そこにフルーツの甘酸っぱさが加わり、かつてない味のハーモニーを奏でます」と公式サイトでお勧めしています。

(オトナンサー編集部)

【画像】おいしそう! これが「フルーツようかん」のレシピです

画像ギャラリー

コメント