こんなにお得! 始めてみよう「ふるさと納税」
「ふるさと納税」でもらえる返礼品
総務省の「ふるさと納税に関する現況調査結果について」(2015年10月23日)によると、ふるさと納税による寄付への“お礼”として返礼品を贈っている自治体は、全国1788自治体の約84%に当たる1502自治体に上ります。
その内訳は以下の通りです。「特産品(飲食料品)」が1130自治体(63.2%)▽「特産品(工芸品等)」が336自治体(18.8%)▽「施設利用券、宿泊券、割引券、商品券など」が301自治体(16.8%)▽「特産品(内容回答なし)」が287自治体(16.1%)▽「体験型(収穫体験など)」が73自治体(4.1%)▽「感謝状・広報誌」が31自治体(1.7%)▽「地元立地企業等の製品」が26自治体(1.5%)。

返礼品の中でも特に、飲食料品を送る自治体が圧倒的に多いことがわかります。
例えば、「A5」ランクの高級和牛などが話題の「牛肉」。北海道上士幌町の「十勝ナイタイ和牛」、宮城県多賀城市の「仙台牛」、栃木県那須町の「那須和牛」、宮崎県綾町の「宮崎牛」など、全国の名産地から高級肉がズラリと並びます。部位はもちろん、ステーキ、焼き肉、しゃぶしゃぶなどの用途別にラインナップしたり、さまざまな種類をセットで用意したりする自治体もあります。
全国の多くの自治体で扱っている「米」も定番。岩手県北上市の、農薬と化学肥料を半分以下に減らした特別栽培米「くちない米(ひとめぼれ白米)5キロ」、人気の庄内平野産「つや姫」を使った山形県三川町の「つや姫パックライス40個」、市の花である「れんげ」を有機肥料として使用した岡山県総社市の「総社れんげ米9キロ」など、人気の米が産地直送で味わえるのが魅力です。
観光や帰省の際に使える「宿泊券」も人気で、町内9施設で利用できる岩手県大槌町の「宿泊助成券(寄付1万円ごとに2000円分)」、ホテルや旅館、民宿など22施設のほか、食事やおみやげ、ガソリン代にも使える静岡県西伊豆町の「ふるさと納税感謝券(旅行券)」など、さまざまなサービス券を提供する自治体が増えています。
ほかにも、「メロン」「スイカ」「桃」などのフルーツや「チーズ」「バター」などの乳製品、「日本酒」「ビール」などの酒類も定番。最近では、「あんこうの黒カレー」「奥久慈しゃもの赤カレー」「ごぼうと豚のカレー」をセットにした茨城県水戸市の「ご当地カレーセット」、徳島県の「徳島ラーメン」などのご当地グルメや、長野県飯山市の「タブレットPC」、福岡県福智町の「ロータリーシェーバー」など、地元に工場がある企業の家電製品も人気を集めています。
コメント