オトナンサー|オトナの教養エンタメバラエティー

手足の震え、異様な空腹感…「低血糖」症状 “糖尿病”の可能性も 放置でどんなリスク? メカニズムを専門医に聞く

糖尿病になると、低血糖の状態に陥ることがあるのはなぜなのでしょうか。糖尿病専門医に聞きました。

糖尿病で低血糖に陥ることがあるのはなぜ?
糖尿病で低血糖に陥ることがあるのはなぜ?

 血糖値が高い状態が続く病気は「糖尿病」と呼ばれており、甘い飲食物の過剰摂取や運動不足などが原因といわれています。糖尿病を予防するために、日頃から食生活に気を付けている人は多いと思います。

 ところで、糖尿病になると低血糖の状態に陥ることがあるといわれていますが、なぜなのでしょうか。低血糖になると、体にどのような変化が生じるのでしょうか。内科医・糖尿病専門医の市原由美江さんに聞きました。

インスリンの効き過ぎで低血糖に

Q.そもそも、糖尿病とはどのような病気なのでしょうか。肥満体形の人に多いと聞きますが、本当なのでしょうか。

市原さん「糖尿病とは、血糖値が常に高い状態となる病気です。糖尿病になると、血糖値を下げる働きのある『インスリン』というホルモンの働きが弱くなったり、インスリンの分泌量が減ったりするため、血糖値を正常に下げることができなくなります。

糖尿病には、主に『1型糖尿病』と『2型糖尿病』があります。1型糖尿病は自己免疫疾患で子どもが発症するケースが多いです。体内でインスリンが分泌されなくなるため、インスリンを注射して血糖値をコントロールします。原因は明らかになっていません。

2型糖尿病は、運動不足や食べ過ぎなどによる肥満のほか、身体的・精神的ストレスによってインスリンの効き目が弱くなることで発症します。太っている人に多いことは確かですが、痩せていても遺伝的要因で発症することがあります」

Q.糖尿病で低血糖の状態に陥ることがあるといわれていますが、なぜなのでしょうか。

市原さん「糖尿病は、肥満によりインスリンの効き目が弱くなります。すると血糖値を下げるために大量のインスリンを分泌しなければならないため、数時間後にそのインスリンが効き過ぎて低血糖になることがあります。この症状は『反応性低血糖』と呼ばれており、境界型糖尿病(通称:糖尿病予備軍)や2型糖尿病の初期に見られます。

糖尿病の治療でインスリンの注射やインスリンを分泌させる飲み薬を使っている人は、食事量が少ないときやいつもより多く運動したときに、薬の副作用として低血糖を起こすことがあります」

Q.低血糖になると、体にどのような変化が生じるのでしょうか。

市原さん「低血糖に陥ると、手足の震えや動悸(どうき)、異様な空腹感、冷や汗などの症状が出るのが一般的です。これらの症状が出たらジュースなどのブドウ糖を含んだ甘い飲食物を摂取すると、10分程度で症状が改善します。甘い飲食物で症状が改善する場合は低血糖の可能性が高いため、その原因を確認するために、糖尿病専門医が在籍する医療機関を受診するのをお勧めします」

Q.低血糖の状態を放置すると、どのようなリスクがあるのでしょうか。

市原さん「低血糖を放置して血糖値がさらに下がると、意識障害を起こすことがあります。薬の副作用の場合、命に関わることがあるため低血糖が起こったら、その程度や頻度を主治医に相談してください」

 手足の震えや動悸(どうき)などの症状が定期的に出る場合、低血糖を疑った方がよいかもしれません。症状が気になる場合は医療機関を受診しましょう。

(オトナンサー編集部)

【要注意】うそでしょ…? 実は「血糖値」が上がりやすい食べ物&飲み物10選

画像ギャラリー

市原由美江(いちはら・ゆみえ)

医師(内科・糖尿病専門医)

eatLIFEクリニック院長。自身が11歳の時に1型糖尿病(年間10万人に約2人が発症)を発症したことをきっかけに糖尿病専門医に。病気のことを周囲に理解してもらえず苦しんだ子ども時代の経験から、1型糖尿病の正しい理解の普及・啓発のために患者会や企業での講演活動を行っている。また、医師と患者両方の立場から患者の気持ちに寄り添い、「病気を個性として前向きに付き合ってほしい」との思いで日々診療している。糖尿病専門医として、患者としての経験から、ダイエットや食事療法、糖質管理などの食に関する知識が豊富。1児の母として子育てをしながら仕事や家事をパワフルにこなしている。オフィシャルブログ(https://ameblo.jp/yumie6822/)。eatLIFEクリニック(https://eatlife-cl.com/)。

コメント