オトナンサー|オトナの教養エンタメバラエティー

こたつで「寝落ち」、突然死のリスクが上がるって本当? 内科医に真偽を聞いた

こたつで“寝落ち”することで、「突然死」のリスクが高まるといわれています。実際のところはどうなのか、内科医に真偽を聞きました。

こたつで寝るのは気持ちいいけど…
こたつで寝るのは気持ちいいけど…

 暖かいこたつに入っているうちに眠くなり、そのまま“寝落ち”してしまった――。そんな経験がある人はきっと多いことでしょう。「こたつで寝ると風邪をひく」とは昔からよくいわれますが、実は、こたつで寝てしまうことによって「突然死」のリスクが高まり、実際に命を落とした事例もあるようです。

 こたつで寝ると「突然死」の危険性が高まるのは本当なのでしょうか。内科医の市原由美江さんに聞きました。

脳梗塞、心筋梗塞のリスクが上昇

Q.こたつで寝てしまうことで、突然死のリスクが上昇するのは本当ですか。

市原さん「本当です。こたつに入って寝ることは、すなわち『高温の環境で長時間過ごす』ことです。そのため、寝ている間に体温が上昇し、発汗による水分の喪失が起こります。また、寝ていると水分摂取ができず、水分の喪失が起こり続けるため、結果として脱水症状を引き起こします。

脱水によって引き起こされる病気として、脳梗塞や心筋梗塞が挙げられます。脱水で血液中の水分量が減ると、血液がドロドロの状態になり、血栓ができやすくなるからです。脳梗塞であれば意識障害やまひ、ろれつが回らないといった症状、心筋梗塞であれば胸の圧迫感や激しい胸痛が起こります」

Q.突然死を招きやすい「こたつの入り方」とは。

市原さん「こたつに入るのが脚の一部であれば、問題は少ないかと思います。しかし、こたつに下半身、あるいは上半身も含めて入っている状態で寝ると、体が長時間、高温にさらされることになるため、脱水症状を引き起こす可能性が高くなります。こたつの設定温度にも注意し、低めにしましょう。

また、飲酒した後も要注意です。飲酒後は利尿作用が高まっている状態のため、そのままこたつで寝ると、リスクはさらに上がります」

Q.万が一、こたつで寝てしまった場合、どうすればいいですか。

市原さん「脱水症状を引き起こしているときや、脱水状態に陥りそうなときは、吐き気や動悸(どうき)、倦怠(けんたい)感などの症状が出ます。また、起き上がったときの目まいやふらつき、皮膚・口腔内の乾燥、尿量の低下を自覚することもあります。

もし、こたつで寝てしまったら、まずは水分をしっかりと摂取してください。それでも改善しない場合は点滴での治療が必要なケースや、他の病気の可能性もあるため、医療機関を受診しましょう」

(オトナンサー編集部)

市原由美江(いちはら・ゆみえ)

医師(内科・糖尿病専門医)

eatLIFEクリニック院長。自身が11歳の時に1型糖尿病(年間10万人に約2人が発症)を発症したことをきっかけに糖尿病専門医に。病気のことを周囲に理解してもらえず苦しんだ子ども時代の経験から、1型糖尿病の正しい理解の普及・啓発のために患者会や企業での講演活動を行っている。また、医師と患者両方の立場から患者の気持ちに寄り添い、「病気を個性として前向きに付き合ってほしい」との思いで日々診療している。糖尿病専門医として、患者としての経験から、ダイエットや食事療法、糖質管理などの食に関する知識が豊富。1児の母として子育てをしながら仕事や家事をパワフルにこなしている。オフィシャルブログ(https://ameblo.jp/yumie6822/)。eatLIFEクリニック(https://eatlife-cl.com/)。

コメント