オトナンサー|オトナの教養エンタメバラエティー

「たこ」「まめ」「うおのめ」「いぼ」の違いと見分け方、予防・治療法を皮膚科医が解説

皮膚の一部分にできて、見た目がよく似ている「たこ」「まめ」「うおのめ」「いぼ」。これら4つの見分け方を知っていますか。それぞれどう違うのか、皮膚科医が解説します。

たこ、まめ、うおのめ、いぼ…見分けられる?
たこ、まめ、うおのめ、いぼ…見分けられる?

 手のひらや足の裏の皮膚の一部分が硬くなり、痛みを伴うこともある「たこ」「まめ」。日常生活の何気ない癖や習慣が原因でできる「ペンだこ」「座りだこ」などは、特によく知られています。ただ「たこ」「まめ」の他、同様に皮膚上に現れて痛みを伴う「うおのめ」や「いぼ」がそれぞれどう違うのか分からない人も少なくないようで、「見分けがつかない」「痛みがなければ放置してもいいの?」「治療方法は全部同じ?」といった疑問の声があります。

 見た目がよく似ており、見分けることが難しいこれらの皮膚疾患は、何がどう違うのでしょうか。アヴェニュー表参道クリニックの佐藤卓士院長(皮膚科・形成外科)に聞きました。

区別の目安は「芯」と「痛み」の有無

Q.「たこ」「まめ」「うおのめ」「いぼ」はそれぞれ、どのような症状が出るのでしょうか。

佐藤さん「医学的に、たこは『胼胝(べんち)』、まめは『外傷性水疱(がいしょうせいすいほう)』、うおのめは『鶏眼(けいがん)』、いぼは『疣贅(ゆうぜい)』といいます。それぞれの症状は次の通りです」

【うおのめ・たこ】

どちらも、皮膚に部分的に一定の圧力や摩擦が加わった結果、角質が硬く、厚くなってできたものです。主に、足の親指や人さし指、小指、足の裏の突出したところにできやすく、足の形に合わない靴を履いていたり、足の一部に局所的に圧力がかかるような歩き方をしていたりするとできます。

うおのめは中央に角質の塊である硬い芯ができ、真皮(皮膚の深い層)へ深く入り込むため、圧痛(圧迫されたときの痛み)を伴います。一方、たこには芯がなく、角質が均等に厚くなっているのでそれほど圧痛はありません。

【まめ】

急激な摩擦が皮膚に加わってできる水疱のことで、靴擦れ、テニスやゴルフなどのスイングでできることがあります。水疱が破れて皮膚がめくれると真皮がむき出しになり、痛みを伴います。手のひらの指の付け根や足の裏、かかとにできやすいです。

【いぼ】

いぼにはさまざまな種類がありますが、手足にできやすく、たこ・うおのめと区別がつきにくいものは「尋常性疣贅(じんじょうせいゆうぜい)」といいます。これは、ヒトパピローマウイルスの感染によるもので、体中どこにでもできます。手足に炎症が生じたり、微細な傷ができて皮膚のバリアー機能が低下したりすると、ウイルスが皮膚の奥に侵入して増殖し、いぼができます。

角質が盛り上がって小さな『できもの』ができますが、痛みなどの自覚症状はほとんどありません。

Q.これら4つの見分け方はありますか。

佐藤さん「うおのめ・たこは芯の有無で区別がつきます。どちらも皮膚の角質が厚く硬くなりますが、先述の通り、うおのめは中央に芯があり、そこが最も厚くなっていることが多いです。一方、たこは芯がなく、一様に厚くなっています。うおのめは押さえると芯が真皮に当たって痛みがありますが、たこはそれほど痛みがありません。

いぼは部位に関係なく生じ、多発化する傾向があります。部分的に角質が厚くなりますが、よく見ると表面は一様ではなく、ザラザラした印象で黒い点々が見えることもあります。これは、厚くなった角質に毛細血管が入り込んでいるためで、角層を少し削っただけで出血することがあります。通常は無症状で、痛みも伴いません。

しかし、全てがそのような外観というわけではなく、実際は、いぼとうおのめ、たこの区別が難しいことも多く、皮膚科医の診断が必要になります。まめは水泡があることと、原因がはっきりしている点で、他と区別しやすいです」

Q.これら4つの症状は自然治癒するのでしょうか。また、自己流で除去してもよいのでしょうか。

佐藤さん「たこ・うおのめは痛みがなければ放置しても問題はありませんが、慢性的な圧迫が原因なので、原因が除去できない限り自然治癒はありません。痛みが出てくるようなら、厚くなった角質を少し削っても構いませんが、皮膚科の受診をお勧めします。

まめは、水疱の部分をばんそうこうなどで固定しておけば自然に治ります。いぼは自然治癒することがありますが、放置すると数が増えたり、他の部位にうつったり、他人にうつしたりする可能性もあります。また、いぼをたこ・うおのめと思って自分で削ろうとすると、出血して傷をつけることがあるので、自己判断で削るのはNGです。いぼを見つけたら皮膚科を受診して、治療を受けた方がよいでしょう」

1 2 3

佐藤卓士(さとう・たかし)

医師(皮膚科・形成外科)・医学博士

アヴェニュー表参道クリニック院長。京都大学農学部卒業。九州大学医学部卒業。岡山大学医学部、杏林大学医学部、都立大塚病院形成外科にて研鑽(けんさん)を積み、現在に至る。日本形成外科学会認定専門医、日本レーザー医学会認定レーザー専門医。日本形成外科学会、日本皮膚科学会、日本美容外科学会、日本レーザー医学会、日本手外科学会、日本創傷外科学会所属。アヴェニュー表参道クリニック(https://www.a6-clinic.com)。

コメント