子どもに冷たい「冷蔵庫マザー」? 自閉症の原因は親の育て方にあらず、障害と向き合おう
自閉症の子どもを持つ親が「冷蔵庫マザー」と呼ばれていた時代があります。「自閉症の原因は母親」という誤解から生まれた言葉です。
かつて「冷蔵庫マザー」という言葉があったのをご存じですか。自閉症の子どもを持つ親が「冷蔵庫マザー=リフリジェレータ・マザー」と呼ばれていた時代があります。母親が子どもを冷たく突き放し、拒絶するために「絆」をつくれず、そのことが原因で子どもが自閉症になったといわれていたのです。
家族の反対に思い悩む母親
私は、発達障害の子どもを育てている保護者に向けて講演をする機会が多いのですが、次のような質問を多く受けます。
「私(母親)は子どもと接する時間が長いので、個性や性格では片付けられない異質な行動を見て、発達障害を疑っています。専門機関に連れていき、診断を受け、療育手帳を取って福祉のサービスとつながりたいと思っていますが、姑から『発達障害児だなんて! あなたの血筋が悪いんだ!』、夫から『ちゃんとしつけをしていないのが原因だ。もっとしっかり子育てしろ』と言われているんです」
「手帳を取るなんて、こんなに小さいうちから障害者のレッテルをつけるのか。そんなことをしたら伸びるものも伸びなくなる」「似たような子はたくさんいるじゃないか! 個性の一つなんだから」
家族の反対を受けて思い悩み、行動に移さず、いたずらに時が過ぎれば、子どもは支援や配慮を受けられないまま放置されることになります。そのため、私はこうした質問に対しては次のように答えています。
「まず、お子さんのためにお母さんが行動してください。病院の受診も、療育も、手帳のことも、理解してもらえないのなら黙っていればよいのです。子どもが大きくなってから、あのときこうしてやればよかった、ああしてやればよかったと悔やんでも、時間の巻き戻しはできないからです」
なぜ、こんな無責任とも取れる答えをするのか。それは、子育てに対する考え方の違いによる意見の対立で夫婦間に溝ができ、離婚に至ってしまった人や、離婚まではいかないものの、家族間のいさかいにより、うつになってしまう人が多くいるからです。これらは子どもにとっても良い家庭環境ではありません。
原因は先天的な脳の機能障害
発達障害に代表される自閉症は、親の養育態度によって発生するものではありません。原因は先天的な脳の機能障害です。しかし、昔は正しい情報も今ほどなかったため、知識のない年配の人の中には誤解している人がいます。次のような考えはもちろん誤りです。
・小さい頃、あまり抱っこしてやらなかったから、愛情不足で自閉症になった
・テレビやスマホを見せ過ぎたから自閉症になった
・言葉をあまりかけてやらなかったから自閉症になった
・友達と遊ばせなかったから自閉症になった
自閉症の啓発ポスターに「僕は自閉症になったんじゃない。自閉症に生まれてきただけ」とありますが、その通りです。高齢になって治ることはありません。「昔、私は自閉症だったが今は治っている」ことは起こらないのです。
コメント