オトナンサー|オトナの教養エンタメバラエティー

東京医大「女子減点」、内部調査委が不正認定 1次=19人に加点、2次=一律減点後女子に加点せず

東京医科大学が医学部医学科の一般入試で点数を不正操作したとされる問題で、大学が設置した内部調査委員会が8月7日、都内で記者会見。不正があったことを認めました。

記者会見する中井憲治弁護士(右)ら調査委員(村山雅彦撮影)
記者会見する中井憲治弁護士(右)ら調査委員(村山雅彦撮影)

 東京医科大学(東京都新宿区)が医学部医学科の一般入試で点数を不正操作したとされる問題で、大学が設置した内部調査委員会が8月7日、都内で記者会見を開き、女子と3浪以上の男子の合格者数を人為的に抑制していたことなど、不正があったことを認めました。

「臼井前理事長が主導」認める

 会見には、委員長を務める中井憲治弁護士らが出席。2018年度の入試における点数操作の経緯や背景について説明しました。

 同大の一般入試は、マークシート方式の1次(400点満点)と、小論文(100点満点)と面接の2次を実施して合否を決定します。

 点数操作について中井弁護士は「1次試験後、その結果について、一部の受験生に恣(し)意的に加算を行っていた」と説明。さらに「2次試験の小論文について、点数にいったん『0.8』などの係数を掛けて全員を減点した後、現役と1、2浪の男子に20点、3浪の男子に10点を加点。女子と4浪以上の男子は加点せず、減点したままにしていた」と不正があったことを認めました。

 1次試験では、2018年度は計6人、2017年度は13人に加点していたとのことです。

 さらに、一連の点数操作は「臼井正彦前理事長(=贈賄罪で在宅起訴)が、鈴木衛前学長(同)や入試担当の学務課長に指示していた」と認定。点数操作の理由については「女性は結婚や出産があり、(大学の系列病院での)長時間勤務も難しいというのが理由。3浪以降を減点の対象としたことについては、『年齢が高いと、医師になった後にすぐに大学病院を辞めて独立してしまう』『多浪であると伸びない』などのコメントがあった」としました。

 また、過去の点数操作について「少なくとも2006年度以降、女子か男子か、現役か浪人かによる点数調整を行っていたようだ」と明らかにしました。

 この問題については8月7日午後5時から、大学側も記者会見を開きます。

(報道チーム)

コメント