オトナンサー|オトナの教養エンタメバラエティー

「せっかち」な人の心理とは? 改善できる? 心理カウンセラーに聞く

いつもせかせかと急いでいる「せっかち」な人は、周囲の人にも少なからず影響を及ぼすことがあるようです。「せっかち」な人の心理について、心理カウンセラーに聞きました。

せっかちな人、身近にいませんか?
せっかちな人、身近にいませんか?

 いつも急いでいたり、焦っていたりする、いわゆる「せっかち」な人。自分自身がそうだと自覚している人や、「身近にいる」という人も少なくないと思います。せっかちな人は、その振る舞いが周囲の人にもさまざまな影響を及ぼしやすい側面があるため、「せっかちな人といると、こっちまでせかされているような気持ちになる」「職場にいたら面倒くさいかも」といった声の他、「せっかちって直せるの?」「せっかちな人と上手に付き合うには?」といった疑問も聞かれます。

「せっかち」な人の心理や、周囲の接し方について、心理カウンセラーの小日向るり子さんに聞きました。

「未来に対する不安」が強い思考傾向

Q.「せっかち」な人の心理とは、どのようなものですか。

小日向さん「せっかちな人は、『先へ先へ』という気持ちが“日常的に”強い心理状態です。さまざまな要因が絡み合ってそうした性格、心理状態になるのですが、大きな要因の一つとしては『予期不安(未来に対する不安)が強い』という思考傾向があると思います。

例えば、誰かと待ち合わせをしたとき、『もし道路が混んでいたら…』『電車が止まったら…』と、未来に不安を感じると早めに家を出るようになりますし、物を送る場合でも、『配送途中に何かあるかもしれない』と不安になるから、早々と先方に確認を入れるといった行動になるわけです。そうした性格に、『(親などの教育者から)日常的にせかされていた』といった成育歴や、『上司がせっかちで、常に業務をせかす』といった環境要因が加わると、せっかちにますます拍車がかかることが多いです」

Q.せっかちな人自身は、「自分はせっかちだ」という自覚があるケースが多いのでしょうか。それとも、自覚がないケースが多いのでしょうか。

小日向さん「自覚がないケースが多いと思います。なぜなら、せっかちな性格の人は、親や家族がせっかちなことが多いからです。つまり、周囲が常にせかせかしている状態が、その人にとっての“普通”になってしまっていることが往々にしてあるのです。

しかし、そうした環境から離れてから、信頼している人にせっかちを注意されたり、せっかちが原因で大きな失敗をしたりと、その人にとってショッキングな体験を学習すると、それをきっかけに自覚することは十分にあり得ると思います」

Q.せっかちな人にみられる特徴はありますか。

小日向さん「年齢を重ねると、先へ先へと思う気持ちはあっても、体力がついてこなくなるので、一般的には中年以降、年齢を重ねるにつれてせっかちは落ち着いてくるものです。このあたりの年齢になると他にも、『緊張感のある業務や立場から解放される』『子育てが終わる』など、社会的な義務や任務から解放される割合も高くなるので、心に余裕ができるという状態もせっかちを鎮める要因になるでしょう。

このように考察すると、男女関係なく、仕事やプライベートが忙しく、社会的な任務も重くなりがちな中年世代が最もせっかちになりやすい状態だといえるのではないでしょうか」

Q.せっかちな人と「マイペースな人」は違うのでしょうか。

小日向さん「せっかちな人は何でも早く、先へ先へという思考を軸にしています。一方、マイペースな人というのはあくまでも『自分のペース』が軸です。その『自分のペース』がせっかちである場合は同じだといえますが、逆に『自分のペース』がゆっくりとしていて、他人からすると遅過ぎると感じる人もいる、ということになります。従って、『マイペースな人=せっかちである』とはいえません」

Q.「身近にせっかちな人がいる」という人の中には、「ペースが読めない」「こっちまでせかされているようで疲れる」など、接し方やコミュニケーションに戸惑った経験がある人もいるようです。

小日向さん「せっかちな人には、自身がせっかちであるということに気付いていない人も多くいます。そのため、まずはそれを知らせることが望ましいですが、その際は『せっかちを直してほしい』と伝えるのではなく、『あなたのせっかちは、私がせかされているようで負担に感じます』『せっかちに動くことでミスにつながると私は思います』など、その人がせっかちに動くことによって生じる自分の感情や思いを、具体的に伝えることを心掛けてください。せっかちな人は自分中心の思考で動きがちですので、『あなたの言動の先には相手がいるのだから、その人の感情も尊重しなければならない』ということに気付いてもらうのがポイントです」

Q.せっかちな性質を改善することはできるのでしょうか。

小日向さん「可能だと思います。まず、予定の詰め込み過ぎはNGです。予定を詰め込むとスケジュールに追われるようになり、それがせっかちな言動につながります。せっかちを修正したい場合は、自分がやれると思うスケジュールの8割に抑え、2割は空白をつくることを意識してみてください。また、『せいては事を仕損じる』『焦るな!』など、意識付けになる短い言葉を書いて、よく目に入る場所に貼っておくことも効果があると思います」

(オトナンサー編集部)

1 2

小日向るり子(こひなた・るりこ)

心理カウンセラー

カウンセリングスペース「フィールマインド」代表。出版社で働きながらボランティアで電話相談員を始めたことが、カウンセリングの世界に入るきっかけに。資格取得後、行政機関でのセクハラ相談員を経て、2012年に独立。2019年4月現在、約3500件の相談実績を持つ。メディア、ネットなどで心理・恋愛系コラムを多数執筆。フィールマインド(http://feel-mind.net/)。

コメント