オトナンサー|オトナの教養エンタメバラエティー

「サブカル男子」の生態を知る【好きなタイプ・恋愛上の行動・出会い】

各種のメディアに頻繁に登場し、その独特の魅力から女子人気も高い「サブカル男子」。ここでは、そんなサブカル男子と仲良くなりたい女子が知っておくべき彼らの「生態」について、前後編に分けて解説します。

すっかり定着したサブカル男子の特徴とは

 最近、テレビや雑誌などのメディアをにぎわせている「サブカル男子」。個性的なイメージのあるサブカル男子には独特の魅力があるといわれ、サブカル男子と仲良くなりたい女性も増えています。サブカル男子と付き合うためには、まずはその特徴を知ること。ということで、恋愛マスターのみほたんさんに聞きました。

長続きするには「趣味の程良い共有」

Q.サブカル男子はどのようなタイプの女性が好きなのでしょうか。

みほたんさん「同じような趣味を持つ『サブカル女子』か、サブカル男子の趣味を受け入れてくれる、こだわりの少ない『プレーン女子』の2タイプがいます。美意識が高いサブカル男子は、女性に求める条件も高め。相手がサブカル女子であれ、プレーン女子であれ『ダサい女』は絶対NGです」

Q.サブカル男子と相性が良いのはどのようなタイプの女性でしょうか。

みほたんさん「お互いに知識を共有して高め合えるような人が理想ですが、何よりも程良い距離を上手に取れる人が強いです。自分の趣味や価値観を押し付けず『私の好きなものはこんな感じだけれど、あなたの好きなものも素敵』と言えるような人がよいでしょう。よほど趣味がぴったり合うか、違う考え方を交流させるのが好きではない限り、お互いの一番の趣味はそれぞれで楽しむのがベターですが、程良く共有することができる女性であれば長続きするのでは」

Q.サブカル男子がやりがちな恋愛上の行動はどのようなものでしょうか。

みほたんさん「『この子なら趣味を理解してくれるかも!』と思えば、第1段階のガードが緩むのは早いです。しかし、そこからちょっとすれ違うと急に熱が冷めてしまうなど、成就するには時間がかかります。そもそも彼らには没頭する趣味があるので、恋愛に対して自分から積極的に行動することは少なめ。さらにサブカル男子は高確率でメンヘラをこじらせているので、理由もわからないまま突然去ってしまうなど面倒臭い一面を持っている場合もあります」

1 2

ふくもりみほ

恋愛マスター

通称「みほたん」。婚活パーティーやナンパスポットなど男女の出会いの現場を積極的に突撃取材し、レポートや持論の恋愛コラムを各種ウェブメディアで連載中。得意分野は「マッチングアプリ」。趣味はネットサーフィン、特技はネットストーキング。メンバーそれぞれが欠点を持つ難ありアイドル「OTAFUKUガールズ」の貧乏担当として活動する。公式ブログ(http://intokyo.hatenadiary.jp/)、ホームページ(http://www.mihotan.com/)、ツイッター(https://twitter.com/fukumoco)。

コメント