【マーケット展望】フィッシャーFRB副議長が今夜講演、「利上げ加速」でドル/円一段上昇へ
週明け11月21日の東京株式市場で日経平均株価は大幅続伸、前週末比138円61銭高の1万8106円02銭で取引を終えました。今後の展開はどうでしょうか。

週明け11月21日の東京株式市場で日経平均株価は大幅続伸、前週末比138円61銭高の1万8106円02銭で取引を終えました。終値で1万8000円台に乗せるのは1月6日(1万8191円32銭)以来約10カ月半ぶりのことです。
今後の展開はどうでしょうか。
マネースクウェア・ジャパンの八代和也アナリストによると、足元の日経平均の上昇は、外国為替市場におけるドル/円の上昇が要因。その背景には、米連邦準備制度理事会(FRB)の利上げペースが速まるとの観測があるようです。
なおFRBのフィッシャー副議長が今夜、米経済について講演予定。市場は来月の利上げをほぼ確実視しており、関心はその後の利上げペースに移りつつあるといいます。
八代さんは「FF金利(政策金利)先物を参考にすると、市場では『来年2回以上の利上げが行われる』との見方が有力です」と話します。
今夜の講演が、利上げペース加速の可能性を感じさせれば、ドル/円は一段と上昇し、日経平均にはプラスに。逆に、利上げペース加速観測を後退させる内容であれば、ドル/円が下落し、日経平均にはマイナスになります。
(オトナンサー編集部)
コメント