オトナンサー|オトナの教養エンタメバラエティー

【マーケット展望】米利上げ速まれば1ドル=112円30銭台も、日経平均は1万8500円に向かう?

11月18日の東京株式市場で日経平均株価は大幅続伸、前日比104円78銭高の1万7967円41銭で取引を終えました。今後の展開はどうでしょうか。

この日の日経平均は続伸し1万7967円41銭で取引を終えた

 11月18日の東京株式市場で日経平均株価は大幅続伸、前日比104円78銭高の1万7967円41銭で取引を終えました。

 今後の展開はどうでしょうか。

 マネースクウェア・ジャパンの八代和也アナリストによると、日経平均は引き続き、米国株やドル/円の動向に目を向ける必要がありますが、足元では後者の影響がより大きい地合いです。

 ドル/円上昇については、トランプ次期米大統領誕生によってインフレになり、米連邦準備制度理事会(FRB)の利上げペースが速まるとの観測が背景。現在の流れからすれば、一段と上昇する可能性があるといいます。

 その場合は、1ドル=112円31銭が目先の上値メドになりそう。八代さんは「ドル/円の上昇基調が継続すれば、日経平均は心理的な節目の1万8500円に向かうかもしれません」と分析しています。

(オトナンサー編集部)

八代和也(やしろ・かずや)

株式会社マネースクウェア・ジャパン(M2J)市場調査部シニアアナリスト

2001年ひまわり証券入社後、コールセンター、為替関連の市況ニュースの配信、レポートの執筆などFX業務に携わる。2011年12月、マネースクウェア・ジャパン(M2J)入社。市場調査部に所属し、豪ドルやNZドルといったオセアニア通貨にフォーカスした「オセアニア・レポート」を執筆している。FXに携わり13年。株式会社マネースクウェア・ジャパン(M2J)(http://www.m2j.co.jp)。

コメント