平均年収「3582万円」のエリアも! 年収1000万超プレーヤーが選んだ「住みたい街ランキング2023」発表
年収1000万超プレーヤーが選んだ「住みたい街ランキング」の最新版が発表。エリアごとの平均年収も明らかになりました。

都内の高級マンションやタワーマンションを中心とした賃貸仲介を行うRENOSY PLUS(リノシープラス、東京都港区)が、年収1000万超プレーヤーを対象に調査した「住みたい街ランキング2023 by Modern Standard 」を発表しました。
平均年収2位のエリアは「赤坂」
調査期間は2022年1月1日から同年12月31日。高級賃貸サービス「Modern Standard(モダンスタンダード)」にに掲載された東京23区の賃貸物件のうち、年収1000万円以上の物件成約者をエリア(「◯◯区」以下の町名)ごとに集計したものです。なお、成約数が同数の場合は、成約者の平均年収が高い方をランキング上位としています。
調査の結果、1位に選ばれたのは「豊洲」(江東区)。昨年の16位から15ランクアップし、同ランキング初の1位となりました。豊洲について、同社は「パワーカップルや若年ファミリー層に人気のエリアで、2021年10月に竣工した『ブランズタワー豊洲』の賃貸成約が多い1年となりました」とコメントしています。
2位は「赤坂」(港区)、3位は「恵比寿」(渋谷区)でした。3位の恵比寿は渋谷へのアクセスがよく、IT関連企業のオフィスワーカーから人気を集めるエリアで、昨年から6ランクアップする結果に。以降、4位「六本木」(港区)、5位「三田」(港区)と続いています。
上位5つについて、ランキング対象者のエリアごとの平均年収を高い順に並べると、1位は「三田」の3582万円でした。次いで、2位が「赤坂」(3199万円)、3位が「豊洲」(2087万円)、4位が「恵比寿」(1993万円)、5位が「六本木」(1811万円)となっています。
平均年収が最も高かった三田について、同社は「経営者をはじめ、外資系金融機関や大使館に勤務する方、またインターナショナルスクールに通わせたいファミリー層からの人気が高い傾向にありますが、本年は士業の方の成約が多い年になりました」とコメントを寄せています。
(オトナンサー編集部)
【5〜10位】「品川区」から唯一ランクインした街が意外!? “年収1000万超”プレーヤーに聞いた「住みたい街ランキング2023」トップ10を大公開!
コメント