360円の時代もあったのに…1ドル150円の「円安」がなぜ問題? どう対処? “超基本”からFPに聞いてみた
生活、どう守る?
Q.円安が進む中で、生活を防衛する方法があれば教えてください。
長尾さん「日本で暮らす中では、基本的には(1)収入を増やす(2)支出を減らす(節約する)(3)資産を運用する―という3つしか方法はありません。
(1)の収入を増やす方法として、最近は物価上昇に対応するために『インフレ手当』を支給する企業も増えているようですが、会社からの手当や賃上げがない場合は、副業や転職も一つの手段になるでしょう。
(2)の節約に関しては、『〇千円節約する』といった金額目標よりも、『外食や買い物に行く回数を減らす』、『晩酌のビールの本数を減らす』など、消費行動の回数(数量)を減らす目標の方が実行しやすく、結果的に節約につながる傾向があります。また、少し時間と手間は掛かりますが、住宅ローン、生命保険、通信費などの固定費を見直して削減することができれば、比較的大きな効果が期待できます。
(3)の資産運用については、もし今後も長期的に円安が進むことを見込むのであれば、外貨預金や外国株式・債券などに投資する投資信託などを持つことも検討してみる価値はあるかもしれません。いずれにしても、無理はせず、できることから始めてみることが大切です」
(オトナンサー編集部)
コメント