オトナンサー|オトナの教養エンタメバラエティー

「投票、意外と簡単」「初めてだったので緊張した」 初の参院選、高3生の声

参院選について、高校3年生約2000人を対象に実施したアンケートで、「意外と投票するのは簡単だった」といった声がありました。

高3生、初めての投票の感想は?
高3生、初めての投票の感想は?

 学習管理アプリ「Studyplus」を運営する「スタディプラス」(東京都千代田区)が、7月10日に投開票された参院選について、高校3年生約2000人を対象に実施したアンケートでは、「選挙について感じたこと」を自由に書く項目もありました。初めて参院選で投票した感想として、「意外と投票するのは簡単だった」「初めてだったので緊張した」「今回初めて投票したが、より政治に興味を持つ良い機会になった」といった声が出ました。

「候補者の情報、どこで得たらいいか分からなかった」の声も

 調査は、同社の「Studyplusトレンド研究所」が実施。7月10日から11日にかけて、「Studyplus」上で、現役高校3年生のユーザーを対象に行い、2045人から回答を得ました。

「選挙について感じたことがあれば教えてください」との質問に対し、「意外と投票するのは簡単だった」といった意見や、「初めてだったので緊張した」といった声のほか、「今回初めて投票したが、より政治に興味を持つ良い機会になった。日頃からもっと政治に興味をもつ事が大切だと思った」と初めての投票の意義を語る声の一方、「選挙の候補者についてどこで知識を得ればいいか分からなかった」と課題を挙げる回答もありました。

 課題としてはほかに、「その場ではほとんど投票の仕方を教えてもらえなかったので、 選挙する時の動きについて事前に調べていないと、少し難しく感じ、選挙というものにあまり良い印象が残らないのではないかと思った」「情報源がなさすぎる。 あったとしても分かりにくい」などの声も。また、「実際働いてみないと実感できない問題も多々あり、社会に出ていない高校生にとっては難しく感じた部分があった」という人もいました。

 若い世代の投票率の低さが毎回指摘されますが、「投票所に行っても自分と同じ世代の人がいなくて、 若い世代の投票率の低さを直接感じた」「同級生で選挙権があるのに行かない人が多くて驚いた」と指摘する人も。また、「ネット投票ができるようになれば、より投票率は上がるだろうと思った」などの声もありました。

 アンケートでは、「投票に行った理由」「行かなかった理由」なども質問。「投票に行った」1245人に「投票に行った理由」を複数回答で聞いたところ、「選挙に行くのは国民の義務だと思うから」が68.4%で1位となり、2位の「選挙会場や投票を体験してみたかったから」が54.5%、3位の「政治に興味があったから」が44.1%といった結果が出ました。

(オトナンサー編集部)

【高3生の声】投票に行った理由、行かなかった理由、もっと詳しく

画像ギャラリー

コメント