オトナンサー|オトナの教養エンタメバラエティー

妊娠すると虫歯になりやすい、本当? 妊娠中でも治療できる?

妊娠中はさまざまな体調の変化がみられますが、虫歯をはじめとする「お口のトラブル」も心配です。妊娠中の虫歯や歯周病のリスクについて、産婦人科医に聞きました。

妊娠すると虫歯になりやすくなる?
妊娠すると虫歯になりやすくなる?

 妊娠中はさまざまな体調の変化がつきものです。思うように薬に頼れない時期でもあるため、妊娠前から不調のある箇所を整えたり、体調管理に気を使ったりする女性も多いと思います。中でも、前もって治療しておきたいのが虫歯をはじめとする「お口のトラブル」です。ネット上では「妊娠すると虫歯になりやすいって聞いたことがあるけど本当?」「妊娠中に虫歯治療を受けても大丈夫かな」といった疑問の声が少なくありません。

 妊娠中の虫歯にまつわる疑問について、産婦人科医の尾西芳子さんに聞きました。

ホルモンの変化で歯周病も

Q.妊娠前や妊娠判明時、既に虫歯や歯周病などの「お口のトラブル」を抱えている場合、妊娠期間中の母体や胎児に何らかの影響はあるのでしょうか。

尾西さん「あります。妊娠中は免疫力が弱まるので、既に虫歯や歯周病がある場合、悪化しやすくなります。そのまま放置すると悪化するだけでなく、『プロスタグランディン』という炎症物質が体内に増加して子宮を収縮させたり、子宮の入り口を柔らかくしたりすることで早産になる危険性があります」

Q.「妊娠すると虫歯になりやすくなる」と聞いたことがある人が少なくないようですが、事実でしょうか。

尾西さん「事実です。つわりによって歯磨きがままならなかったり、食生活が不規則になったりすることなどから、虫歯リスクが高まります。また、妊娠するとホルモンの変化によって歯周病にもなりやすくなり、悪化すると、歯茎の腫れや出血といった症状が出る『妊娠性歯肉炎』になることもあります」

Q.妊娠中でも、歯科治療を受けることはできるのでしょうか。治療がリスクとなり得ることを気にする声もあるようです。

尾西さん「妊娠中でも歯科治療は可能です。むしろ、早めにきちんと治療しておくことをおすすめします。妊婦さんに聞かれることも多いのですが、局所麻酔は問題ないので心配ありません。内服薬が処方される場合は、妊娠していることを歯科医に伝えて、妊娠中も飲める薬を処方してもらいましょう。

胎児の先天異常や流産などの危険がある放射線被ばく量は100ミリグレイ以上といわれており、歯や顎などの頭頸部(とうけいぶ)エックス線撮影の胎児被ばく線量は0.01ミリグレイ以下なので基本的には心配ありませんが、妊娠中であれば、エックス線撮影を避ける歯科医が多いと思います」

Q.虫歯や歯周病などがあるまま妊娠した場合、いつごろまでに治療するのが望ましいですか。

尾西さん「可能であれば、妊娠前にきちんと治しておくのがベストです。ただ、『気付いたら妊娠していた』『忘れていた』ということも少なくないと思うので、妊娠中は早めに歯科検診を受けるようにしましょう。放置してしまうと悪化しやすく、注射や投薬など体に負担が掛かる治療が必要になってしまったり、早産になりやすくなったりするからです。なるべく早いうちに歯科を受診し、治療をしてください」

Q.妊娠中の虫歯や歯周病を予防するために、妊婦自身が日常生活上で意識した方がよいこととは。

尾西さん「まずはしっかりと歯磨きをすることです。歯周病の原因となる歯垢(しこう、プラーク)はうがいや口をすすぐだけでは取れません。体調のよいときにしっかりと歯磨きをしましょう。

ただ、つわりの時期など『どうしても歯磨きがだめ』という場合もあると思います。口の中が乾燥していると歯周病菌が繁殖しやすくなるため、食べたら必ず水かお茶を飲む▽唾液を増やすために顎の下をマッサージする▽キシリトール入りのガムをかむ――などの対策をしてみてください。そして、落ち着いたら歯科検診を受けましょう」

(オトナンサー編集部)

尾西芳子(おにし・よしこ)

産婦人科医(神谷町WGレディースクリニック院長)

2005年神戸大学国際文化学部卒業、山口大学医学部学士編入学。2009年山口大学医学部卒業。東京慈恵会医科大学附属病院研修医、日本赤十字社医療センター産婦人科、済生会中津病院産婦人科などを経て、現在は「どんな小さな不調でも相談に来てほしい」と、女性の全ての悩みに応えられるかかりつけ医として、都内の産婦人科クリニックに勤務。産科・婦人科医の立場から、働く女性や管理職の男性に向けた企業研修を行っているほか、モデル経験があり、美と健康に関する知識も豊富。日本産科婦人科学会会員、日本女性医学学会会員、日本産婦人科乳腺学会会員。オフィシャルブログ(http://ameblo.jp/yoshiko-onishi/)。

コメント