オトナンサー|オトナの教養エンタメバラエティー

【婚活】「一気に気持ちが冷めてしまいました」 見た目が“どストライク”の女性とマッチングした41歳男性の悲劇

「異性を好きになる」までの感覚やスピードには、男性と女性で異なる点が多々あるもの。結婚相談所を運営する筆者が見た、婚活シーンにおける“誤差”の影響とは……。

男性と女性…好きになるまでに“誤差”がある?
男性と女性…好きになるまでに“誤差”がある?

 男性と女性とでは、異性を好きになる感覚やスピードが違います。婚活においても、男性は見た目がタイプだと急激に女性を好きになります。女性は、見た目、経歴、性格など総合的なものを見て気持ちを育てていくので、好きになる速度が男性よりもゆっくりとしています。この違いを理解せずに、男性が急激に女性との距離を縮めようとすると失敗するのです。

 では、どうしたらこの“誤差”を埋めることができるのか。結婚相談所を運営する仲人の筆者が解説していきます。

男性が女性を好きになる心理構造

 結婚相談所での婚活は、まず、サイトに登録されたプロフィールでお相手選びをします。お目にかかる前に、お写真での見た目、年齢、住んでいる地域、職種、年収、家族構成、初婚か再婚か…などの大まかな情報が分かります。

 そのため、実際にお会いしたときに見極めるのは、お人柄や結婚観なのですが、男性は目の前に現れた女性が好みのタイプの美人だと、一気に相手を好きになってしまいます。

 しかし女性の場合、たとえ見た目がタイプの男性が現れたとしても、会話をしながら「波長が合うか」「周りに気を使えるか」「どんな結婚観なのか」などの細かいところをチェックしています。そして、回数を重ねて会って、気持ちを育てていきます。

 こんな分かりやすい例があります。

 のりゆきさん(41歳、仮名)は、婚活パーティーでまゆさん(37歳、同)とマッチングしました。結婚相談所のパーティーの場合、マッチングすると“改めましてのお見合い”をして、そこで「仮交際」に進むと連絡先の交換になります。

 のりゆきさんは、私に言いました。

「まゆさんって、顔もスタイルも話し方も、僕にとって“どストライク”なんです。お見合いから交際に入ったら、絶対に頑張りますよ」

 そして、念願の仮交際に入ったのですが、じっくり話をしてみると、思っていた女性とは少し違う部分が出てきました。

「先日、ファーストデートをしたのですが、なんだか会社の人間関係がよくないようで、彼女の話の半分が、会社の同僚の愚痴でした」

 その後も食事をしたり、週に2、3度は電話で話すようになったりしたのですが、その度に、聞かされるのは会社の愚痴だったようです。

 そこで、私は言いました。

「楽しい会話ができないのだとしたら、未来の結婚生活も楽しい毎日にならないのではないですか?」

 すると、のりゆきさんは言いました。

「そうかもしれません。でも、見た目がタイプなんですよ。これまでお見合いしてきた人たちって、明らかに写真を盛っていて、写真とは別人のような人が来ることが多かった。まゆさんみたいな美人に、婚活ではめったに出会えないと思うんです」

 こんな考えだったのですが、急激に盛り上がっていた気持ちが一気に冷める事件が起きました。

「先日、食事をしていたときに、彼女の携帯にLINEが届いたんです。それをチラッと見たときに、『あの使えない同僚からだわ』ってボソッと言ったんですが、そのときに本当に意地の悪そうな顔をした。顔がタイプだっただけに、なんだか一気に気持ちが冷めてしまいました」

 このデートを終えて、のりゆきさんは、まゆさんに「交際終了」を出しました。

 男性は、視覚的な刺激や新鮮な体験に対して強く反応することが多いので、第一印象や外見的な女性の魅力にひかれやすいといわれています。このため、恋愛の初期段階で一気に気持ちが盛り上がるのです。

 しかしながら、視覚的な刺激や新鮮な体験も、時間とともに慣れていくと平坦な感覚になっていきます。それが日常になると、理想の女性にはそぐわない発言を聞いたり、見たくない光景を目の当たりにしたりしたときに、気持ちが一気に冷めてしまうことがあるのです。

1 2

鎌田れい(かまた・れい)

仲人・ライター

雑誌や書籍のライターとして活動。得意分野は、恋愛、婚活、芸能、ドキュメントなど。タレントの写真集や単行本の企画構成も手がけてきた。あるカリスマ仲人を取材したことをきっかけに「ご縁を結ぶ仕事」に興味を持ち、現在は結婚ナビゲーターとしても活動中。婚活のためのレクチャーやイベントも多数開催する。プライベートでは、婚活パーティーで知り合った夫と結婚し、双子の母。自らのお見合い経験を生かして結婚相談所を主宰する仲人でもある。「最短結婚ナビ公式サイト」(http://www.saitankekkon.jp)、YouTube「仲人はミタ チャンネル」(https://www.youtube.com/channel/UCObGYwIfj_oY-cm9LlnFmdA)。

コメント