オトナンサー|オトナの教養エンタメバラエティー

【漫画】「うちの家の前にある美容院」と言われても…韓国人義母と話して分かった日本との“距離感の違い”

「〇〇の近く」「うちの家の前」などと場所の目安を伝えるとき、その距離感覚が日本と韓国では大きく異なるようです。韓国在住の作者も、仕事の待ち合わせでトラブルに見舞われて…。Instagramで公開された漫画が、「これは韓国あるあるですね」と話題の作者、「IPPNEE」さんにお話を聞きました。

漫画「韓国人のコレにダマされるな」のカット(IPPNEEさん提供)
漫画「韓国人のコレにダマされるな」のカット(IPPNEEさん提供)

 日本人と韓国人との感覚の違いについて描いた漫画「韓国人のコレにダマされるな」が、Instagramで1600以上のいいねを集めて話題となっています。

 韓国在住の作者。「〇〇の近く」「うちの家の前」などの言葉から想像する「距離感」が、日本人と韓国人とでは大きく異なることに気付きました。ある日、自宅近くのカフェで仕事の待ち合わせをしようとしたときにも、あるトラブルが…。読者からは、「韓国あるある、共感です!」「これは約束しても同じ場所に行ける気がしない(笑)」「『あと少しで着く』という表現も信用できないですよね」などの声が上がっています。

義母の家から美容院までは徒歩10分

 この漫画を描いたのは、Instagramで漫画を発表している、ブロガーの「IPPNEE」さんです。IPPNEEさんに、作品についてのお話を聞きました。

Q.今回、漫画「韓国人のコレにダマされるな」を描いたきっかけを教えてください。

IPPNEEさん「このような『日本との感覚の違い』を事前に把握しておくことで誤解が生まれにくく、韓国人とのやり取りがスムーズにいくのではと思ったからです。もちろん、自分自身が衝撃を受けたからという理由もありますね」

Q.お義母さまが「家の前」と話していた美容院までは、家からどのくらいの距離があるのでしょうか。

IPPNEEさん「徒歩で10分ほどかかる距離です」

Q.では韓国だと、どのくらいの距離があれば「うちの家の前」「〇〇の近く」と表現しなくなるのでしょうか。

IPPNEEさん「1キロメートルを越えると『~の前』とは表現しなくなる、と韓国人の夫が言っていました」

Q.「距離の感覚」以外にも、日本人と違うなと感じたことはありますか。

IPPNEEさん「からさの感覚が大きく違います。例えば、レストランなどのメニュー表にある『からさを示す唐辛子マーク』が1つあるだけで、強いからさを感じます。韓国ではからい味付けのものが多いので、唐辛子マークがつくということは『からさに慣れた韓国人でも注意が必要』という意味だと考えると、分かりやすいかなと思います。また、時間の感覚についても、日本人の方が厳しい印象を受けますね」

Q.漫画を描き始めたのは、いつごろからでしょうか。

IPPNEEさん「Instagramで漫画の発信を始めたのは、約4年前の2020年からです。主に日韓文化の違いや私たち日韓夫婦の間で起きたエピソード、面白体験談、韓国人彼氏との過去の恋愛エピソードなどを漫画にして投稿しています」

Q.創作活動で今後、取り組んでいきたいことを教えてください。

IPPNEEさん「イラストを使って分かりやすく『韓国や韓国語についての書籍』を制作し、幅広い年齢の人たちに韓国の魅力をお伝えしたいです。もちろん、私なりの視点で感じた韓国の魅力をInstagramで発信することも継続したいです。また、アニメーション制作にも挑戦してみたいですね」

Q.漫画「韓国人のコレにダマされるな」について、どのような意見が寄せられていますか。

IPPNEEさん「日本人や韓国人を問わず、『私も距離の感覚の違いを経験した』という共感の声をたくさん頂きました。エンタメとして、皆さんに楽しく笑ってもらえたら幸いです」

(オトナンサー編集部)

【漫画】本編を読む 韓国人の“距離感”に困惑した理由とは?

画像ギャラリー

コメント