オトナンサー|オトナの教養エンタメバラエティー

“ゴキブリ”が飲食店で…そのまま放置? 伝える? 対処法&NG行為を専門家に聞く

もし飲食店でゴキブリを見掛けた場合、どのように対処すればよいのでしょうか。専門家に聞きました。

飲食店でゴキブリが出たら…
飲食店でゴキブリが出たら…

 飲食店で食事をしているときに、ゴキブリが出てきて驚いた経験はないでしょうか。SNS上では、「ゴキブリがいない飲食店はない」など、飲食店でゴキブリが出るのはやむを得ないという意見がある一方で、「ゴキブリがいて不快」「2度と行かない」という声もあり、ゴキブリの出現により、店のイメージが悪化するリスクがあります。

 もし店内でゴキブリを見掛けた場合、店側に伝えるべきなのでしょうか。飲食店コンサルタントの小倉朋子さんに聞きました。

店員に伝えるのが望ましい

Q.そもそも、飲食店でゴキブリが出るケースは多いのでしょうか。

小倉さん「毎日、清掃をしている店でも、ゴキブリが出ることは少なくありません。ゴキブリは水分がないと生きられないため、水のある場所を好みます。その点、飲食店の厨房(ちゅうぼう)には、食材や湿気、隠れる場所など害虫の好む要素がそろっており、ゴキブリが出現しやすいといえます」

Q.ゴキブリの出現を防ぐために、飲食店ではどのような対策を行っているのでしょうか。

小倉さん「害虫を駆除する専門企業に依頼して駆除してもらう場合と、一般家庭と同様の方法で駆除をしている場合があります。専門業者に依頼する場合は、単発で依頼するか、長期契約をして定期的に駆除や防御の措置をしてもらうかを選択できます。『侵入経路を調査して経路を断つ』『死骸や卵の駆除、薬剤を用いた繁殖防止』など、さまざまな駆除方法があります。

一方、家庭と同様の方法で駆除をする場合、『ベイト剤』という毒餌のほか、捕獲シートや殺虫剤、くん煙剤などを使用します」

Q.飲食店にいるときにゴキブリに遭遇した場合、どのように対処したらよいのでしょうか。

小倉さん「再度の出現防止を促す意味も込めて、店員に伝えた方が良いでしょう。飲食店にとって、害虫が発生していることはマイナス要因ですが、客から直接伝えられることで新たな対策を行うことができます。その場で店員に何も伝えずに、SNS上にゴキブリの目撃情報を投稿しないようにしましょう。客がSNS上に投稿したことで、店の売り上げが大幅に減少したケースがあります。

その場で大騒ぎしたり、他の客に聞こえるように伝えたりしてしまうと、店の雰囲気が変わります。当然ですが、居合わせた客も気分を損ねることになります。客は、大騒ぎをしない形で店員に伝えるようにしたいものです」

Q.飲食店では、どのような害虫が出やすいのでしょうか。

小倉さん「ゴキブリやハエが多いですが、他にはムカデや毛虫、クモ、シロアリ、クロアリなどが一般的です。地域や周辺環境によっても、異なります。また、害虫以外には、ネズミなどの『そ族』も出やすいです」

(オトナンサー編集部)

【閲覧注意】ゴキブリだけじゃない…飲食店で出やすい害虫5種を一挙公開!

画像ギャラリー

小倉朋子(おぐら・ともこ)

トータルフードコンサルタント、大学非常勤講師、日本箸文化協会代表

飲食店、企業、宿泊業などのメニューを中心としたフードコンサルティング、コンセプト立案、ロゴマーク作成、戦略プラン立案などを一括して請け負う。テーブルマナーと食を総合的に学べる教室「食輝塾」を20年以上主宰。亜細亜大学、東京成徳大学で非常勤講師。日本箸文化協会代表でもある。トレンド分析、食文化、ダイエット、食育など、食に関する幅広い専門性を持つ。著書は監修本含め50冊以上あり、ベストセラー「世界一美しい食べ方のマナー」のほか、「やせる味覚の作り方」「メニュー開発論」「愛さる一人店のつくり方」など。「世界一受けたい授業」「芸能人格付けチェック」「チコちゃんに叱られる」など、メディア出演も多数。トータルフード( http://www.totalfood.jp

コメント