びっくりした人もいるのでは? 総菜の「量り売り」が、想定外に高くなる理由
総菜店では、総菜を「量り売り」でも購入できますが、必要な分量を求めると「この量でこんなにも高いの?」と驚くことが多いです。高く思えるのはなぜなのでしょうか。
総菜店では、パック売りの総菜とは別に、グラム単位で量り売りをしているケースもあります。「100グラム当たり○円」と価格が表示され、好きな分量を注文して店員に取り分けてもらうのですが、そもそも、総菜の100グラムがどれくらいの分量なのか、注文するまで分からない人もいると思います。試しに200グラムで注文すると全然足りないように見えたので、追加で注文すると、「この量でこんなにも高いの?」と驚くような価格になることも多いです。総菜店で、量り売りで総菜を購入すると高く思えるのはなぜなのでしょうか。飲食店コンサルタントの成田良爾さんに聞きました。
価格表示とのギャップが原因
Q.総菜店には、パック売りの総菜もあるのに、なぜ、量り売りでも総菜を販売している店があるのでしょうか。
成田さん「『パック売り』と『量り売り』には、それぞれメリットがあります。『パック売り』では、品質面や衛生面の信頼性を一定に保てる点や、容量によって料金が分かりやすい点、工場で大量生産ができる点などです。
『量り売り』では、店舗のスペースが限られる中で販売効率を引き上げられる点や、対面接客により利用回数や顧客単価を高くできる点、売り切る分だけ作れ、フードロスの解消に役立つ点などが挙げられます。
これらのメリットを総合的に判断し、どの総菜をどのように売るのか判断されているのでしょう」
Q.総菜店で、量り売りで総菜を購入すると高く思えるのはなぜなのでしょうか。
成田さん「『量り売り』で総菜を販売する場合、店では『100グラム当たり』や『1個当たり』という、できるだけ小さな単位で価格を表示することが一般的です。『価格が高い』という心理を客に抱かせないためです。これら最小単位での価格が大きく掲示されており、パッと見たときには安く感じてしまいます。
しかし、例えば一般的な大きさの唐揚げ100グラムでは、ほんの数個しか購入することができません。必要量を購入しようとすれば、100グラム当たりの金額から数倍の料金が提示されることも多いです。その他の総菜でも同様のことが起きるので、『量り売りは高い』と思ってしまうのではないでしょうか」
Q.量り売りで「100グラム当たり〇円」と表示されますが、総菜の100グラムがどれくらいの分量なのか、注文するまで分かりません。店側は目安を示さなければならないルールはないのでしょうか。
成田さん「経済産業省が定める『計量法における商品量目制度』には、『量り売り』で分量の目安を示さなければならないというルールはありません。そのため、店側は店頭などで基準を示さなくても、問題はありません。
そもそも、対面販売の場合、店側は客から求められれば、その総菜についての全ての情報を答えられるはずです。分量が分からなければ店員に確認することが可能であり、あえてルールを課す必要性が乏しいため、『量り売り』はルールの対象外になっています」
Q.パック売りであれば、分量も価格も分かりやすいと思います。総菜が「パック売り」に統一されることはないのでしょうか。
成田さん「プラスチック容器が主体の『パック売り』での統一はないでしょう。今年4月から『プラスチックに係る資源循環の促進等に関する法律(プラスチック資源循環法)』が施行され、エコの観点がより重要視されるからです。
必要量だけを購入できる『量り売り』は、フードロスの解消にも役立ち、かつ、日本人にもなじみがあります。逆に近年は、『パック売り』の重視から、再び『量り売り』を導入する傾向が高まっています」
Q.総菜を購入するとき、どのような場合にパック入りがよいのか、量り売りがよいのか、それぞれの購入手段の使い分けを教えてください。
成田さん「大家族など、大人数の総菜を『量り売り』で購入すると、びっくりするほどの料金を提示される場合があります。事前に目算するのが面倒なとき、対面販売では取り分けに手間がかかってしまうため、時間に余裕がなければ『パック売り』がよいかもしれません。
しかし、プラスチックごみ問題やフードロス問題のこともあり、『パック売り』ばかりになってしまうのもどうかと、私は感じます。この記事をきっかけにSDGs(持続可能な開発目標)についても考えてみてはいかがでしょうか」
(オトナンサー編集部)
成田さんって、ほんとにプロなの? と思ってしまいました。記事の内容、真実でないところが多数ありますね。こんな記事あかんな。弊職も現在食品関係のコンサルタントをしていますが、株式会社ロック・フィールドの常務をしておりました。量り売り 熟知しています。株式会社エムディプロビジョン 代表取締役 尾﨑一郎