オトナンサー|オトナの教養エンタメバラエティー

ディーン・フジオカ、ホラン千秋、船越英一郎、原田龍二…芸能人による「キャスター進出」の裏事情

春はテレビ番組の改編期。今春、最も目立っていたのは、ディーン・フジオカさんをはじめとする有名人たちの「キャスター進出」でした。芸能人たちはなぜ、専門的な技術や知識が求められ、制約も多そうな報道・情報番組を目指すのでしょうか。

芸能人がキャスターに進出する背景とは

 先月、ディーン・フジオカさんが新番組「サタデーステーション」(テレビ朝日系)に出演したことが話題を集めました。さらに、船越英一郎さんが新番組「ごごナマ」(NHK)、ホラン千秋さんが「Nスタ」(TBS系)、原田龍二さんが「5時に夢中!」(東京MX)の新メンバーとしてラインナップされています。

 これまで、報道・情報番組への出演は芸人とジャニーズ事務所のアイドルが大半でしたが、今回起用されたのは俳優と女性タレントの計4人。つまり、出演者のジャンルが広がっていることになります。番組側と芸能人のそれぞれには、どのような狙いや勝算があるのでしょうか。

日テレの成功パターンに他局が追随

 まず起用する番組サイドの狙いから。最大の起用理由は、お堅いイメージのある報道・情報番組に「ルックスのさわやかさや、親しみをもたらす」ため。多くの人々がその顔を知っているという知名度と、穏やかな笑顔を想像できる安心感があり、新番組のスタートや番組のリニューアルに最適なのです。

 また、視聴者層の拡大も狙いの一つ。彼らのファンを中心に、「普段、報道・情報番組を見ない視聴者を連れてきてほしい」という思惑があります。

 これらはいずれも、局アナには出せない存在感とメリット。思えば、「NEWS ZERO」(日本テレビ系)が、曜日キャスターに櫻井翔さんや桐谷美玲さんを起用して成功したのも同じ理由でした。

 さらに日本テレビは、「ZIP!」の総合司会に関根麻里さん、北乃きいさん、川島海荷さん、メインパーソナリティーにMAKIDAIさん、鈴木杏樹さん、「スッキリ!!」のコメンテーターにウエンツ瑛士さん、大沢あかねさん、本上まなみさんなど、幅広いジャンルの芸能人を報道・情報番組に出演させてきました。今春は、そのような日本テレビの戦略に他局も続いた、とも言えるでしょう。

 もちろん制作サイドは、資質のない芸能人を起用するわけにはいきません。「端的でタイミングのいいコメントができる」、または「幅広い知識か得意分野を持っている」など、生放送に対応できるスキルの持ち主を選んでいます。

1 2 3 4

木村隆志(きむら・たかし)

コラムニスト、コンサルタント、テレビ解説者

雑誌やウェブに月間30本前後のコラムを寄稿するほか、「週刊フジテレビ批評」などに出演し、各局のスタッフに情報提供も行っている。取材歴2000人超のタレント専門インタビュアー、人間関係のコンサルタントとしても活動中。著書に「トップ・インタビュアーの『聴き技』84」「話しかけなくていい!会話術」など。

コメント