今さら聞けない! ナイフとフォークの正しい使い方
食事休みと食事を終えた時のサインは
次に食事休みのサインの出し方です。
英国式は、お皿の上で、ナイフの刃を自分側に向けて、その上にフォークの背を上にしてクロスさせます。一方、フランス式は「ハの字」にして置きます。英国式とフランス式で異なるのはナイフとフォークをクロスさせるか、させないかです。
食事を終えた場合はどうでしょうか。
英国式は、フォークの背を下にしてナイフの左側に。ナイフは歯を内側に向けてフォークの右に並べて置きます。「ティファニーのテーブルマナー本では、フォークの背を上にして置くと書かれていますが、お店の方々に聞くと、フォークの背を下にしたほうが、フォークが安定してお皿を下げやすくなるそうです」(西出さん)。
英国式はお皿の6時、フランス式は4時(近年は3時も)、米国式は3時の位置に置くのが一般的とされています。英国式で6時の位置に置く理由は、お店の方がお皿を下げる際に、フォークとナイフが邪魔にならずに、右からも左からも下げやすくするための配慮といいます。
「テーブルマナーでは、同じテーブルやほかのテーブルの方々、また、シェフやお店の方々など、その空間にいるすべての方々とお互いに配慮し合って、心地良く、楽しく、おいしいお料理をいただくことが最も大切です。このようなテーブルマナーのスタイルを知り、実践できることは、いざという時に役立つことがあります」(西出さん)
※参考文献:「運のいい人のマナー」(西出ひろ子著)
(オトナンサー編集部)
コメント