若者にダジャレブーム到来!? 「とても好き」最多は20代
日本人のDNAに染み付いた「コミュニケーションツール」
逆に40代からの支持が低かった理由について、鈴木さんは「あくまでも仮説」と前置きしつつ、「彼らが若かった頃の年配者はよくダジャレを言っていました。そのことに抵抗があるのでは」。また「当時に比べてお笑い番組のクオリティーが上がったことで、ダジャレは『単純で古臭い』というイメージを植え付けられたのかもしれません」。
しかし、言葉遊びの文化は「万葉集」の時代から存在しています。「いわば、日本人のDNAに染み付いたコミュニケーションツールなのでは」。そんな鈴木さんに年末に向けたオススメのダジャレを教えてもらいました。
「来年もよろしくお願いしわす(師走)!」
■日本ダジャレ活用協会ホームページ
https://www.dajare-zukai.jp/
(オトナンサー編集部)
コメント