お肌にビニール? 美容皮膚科医に聞く、「オールインワンゲル」の実態とは
手軽さから、忙しい女性に人気の「オールインワンゲル」ですが、美容皮膚科医の菅原由香子さんによると、その実態は――。

私たちにとって美容は大きな関心事です。しかし、間違った情報が多く、私たち消費者が知っておくべきものが届いているとはいえません。今回は、美容皮膚科医の菅原由香子さんに「オールインワンゲルの実態」について伺います。近著に、「化粧いらずの美肌になれる3つのビューティケア」(三笠書房)があります。
オールインワンゲルはお肌にビニール
「これ一つで肌がプルプルになります」。忙しい女性のために開発された大人気のオールインワンゲル。手軽さが受け、その種類はどんどん増えています。
「洗顔した後、ゲルを取って、お顔に塗り込むワンステップでお肌が潤う気がするので、忙しい朝も疲れた夜もラクです。オールインワンゲルは、『化粧を簡単に済ませたい』と思う消費者の心をわしづかみにしました。では、オールインワンゲルは何から作られているのでしょうか。水、合成ポリマー、合成界面活性剤、防腐剤、その他の成分です。その主成分である『合成ポリマー』とは、液体のビニールのようなものです」(菅原さん)
「カルボマー、ジメチコン、~クロスポリマーなどと書かれているのが合成ポリマーです。皮膚にテープやビニールを貼るとピーンと張ってツルツルに見えますよね。オールインワンゲルはそれと同じです。お顔に合成ポリマーを塗ると、シワが伸びて、ツヤツヤしたように見えるのです」
菅原さんは「実際は合成界面活性剤で肌のダメージが進んでいても、合成ポリマーで覆うことで、あたかもお肌がきれいになったように感じている」と解説します。
「合成ポリマーをお肌に塗ると、汗や皮脂を排出するための皮膚がビニールによってふさがれてしまい、肌本来の機能を発揮できなくなります。皮膚を雑菌から守る常在菌がすみにくい環境になり、常在菌が減ることで皮膚は不健康になります」
「お肌に有効といわれる成分が配合されていても、合成ポリマー、合成界面活性剤、防腐剤といった有害な化学物質主体であることに変わりありません。アンチエイジングをうたっている、シワやたるみを目立たなくする化粧品もこれと同じ原理なのです」
コメント