【ミカン】食べ過ぎたら手が黄色になる「柑皮症」って? 風邪予防になるって本当? 医師が解説
冬定番のフルーツ「ミカン」。しかし、大量に食べて手が黄色っぽくなったという逸話を耳にしたことはないでしょうか。ミカンが風邪の予防になるのかなど、医師に疑問をぶつけてみました。
冬定番の果物をいえば「ミカン」を思い浮かべる人は多いのではないでしょうか。冬の風物詩と言える「こたつでミカン」なんていうのは、至福の時ではないでしょうか。インターネットなどでは大量にミカンを食べて、手が黄色っぽくなった経験を報告する人がいたりします。ミカンを食べ過ぎると体にどのような変化が起きるのか…。また、食べ過ぎにならない目安は1日何個くらいなのか…。ミカンを食べると風邪の予防になるのか…といった疑問を糖尿病の専門医で内科医の市原由美江さんに聞きました。
「カロテノイド」が沈着すると皮膚が黄色に
市原さんによると、ミカンには、血圧を下げたり、むくみを軽減したりする「カリウム」、免疫力を上げ、風邪予防に効果的な「ビタミンC」のほか、「βカロテン」「ポリフェノール」などの成分が含まれているということです。また、果肉の表面にある白い筋は水溶性食物繊維で「腸内環境が整えられ、免疫力が上がる可能性」があるということです。
ミカンを食べすぎると起きる「柑皮症」について、市原さんは「ミカンに含まれる『カロテノイド』という色素が皮膚に沈着して皮膚が黄色くなることがあります」と説明しつつ、症状については「実際に健康を害することはありません。時間の経過とともに治るので、通院せずに様子を見ていて大丈夫です」とアドバイスしてくれました。
ミカンを食べすぎた場合、「柑皮症」以外の病気にかかる可能性についても聞いたところ、まず、ミカンの糖質について「普通の大きさのミカン1個に含まれる糖質は約10グラム、約45キロカロリーと果物の中では比較的、糖質やカロリーが少なめです」と説明してくれつつ、「ミカンはついつい何個も続けて食べてしまうことがあるので、たとえ1個当たりのカロリーが低くても、たくさん食べると太ります。また、毎年冬になると、糖尿病の人がミカンを食べ過ぎて血糖値を悪化させるケースも多いです」と注意点を促します。
「ビタミンC」の過剰摂取は…
ミカンの食べ過ぎで、胃腸が冷えて「下痢になった」というエピソードを交えつつ、「ビタミンCを過剰摂取すると下痢などの消化器系の病気を引き起こすことがありますが、ミカンだけで大量のビタミンCは摂取できません」と付け加えていました。
肝機能が低下し、皮膚が黄色に変色する「黄疸(おうだん)」という病気があります。共に、皮膚が黄色くなることから、「黄疸」と「柑皮症」は見分けがつきにくいといわれているようです。市原さんに見分け方を質問すると「黄疸は『ビリルビン』という物質によって皮膚が黄色くなる病気ですが、皮膚だけではなく、白目も黄色くなります。皮膚のみ黄色い場合は柑皮症の可能性が高いですが、白目が黄色いかどうかを素人が判断するのは難しいかもしれません。『ミカンをしばらく食べていないのに皮膚が黄色い、白目も黄色い気がする』。そのような時は消化器内科で肝臓の検査を受けることをお勧めします」と答えてくれました。
1日に、何個までなら、ミカンを食べていいのかも気になるところ。直球質問すると、市原さんは「多くても、普通の大きさのミカンで1日3個までにしてください。それも、できれば、一度に食べるのではなく間隔を空けて食べるようにしましょう。私が担当している糖尿病の患者さんにも同様のことを伝えています」と回答してくれました。
(オトナンサー編集部)
コメント