口臭が「ドブ臭い」…なぜ? 不快な口臭、考えられる「6つの原因」 歯科医師に聞いた
「ドブ臭い口臭」になりやすいのはこんな人
Q.「ドブ臭い口臭」になりやすい人の特徴はありますか。
石川さん「どの年代でも考えられるのですが、特に歯周病になってしまう人が増えてくる20代から増える傾向にあります。甘いものが好きで、摂取する時間が不規則な人、栄養バランスが悪い人、薬の副作用や免疫系の疾患があり、唾液量が減少している人、ブラッシング不足で歯間清掃具を使用していない人、歯科医院の定期検診やメンテナンス(クリーニング)に全く行っていない人は要注意です」
Q.ドブ臭い口臭になってしまった場合、どうすれば改善できますか。
石川さん「まずは歯科医院の受診をお勧めします。口の中に疾患がある可能性が高いため、専門家にしっかり精査してもらいましょう。
日常生活でできることは、丁寧にブラッシングを行うことです。その際、歯間清掃具も必ず使いましょう。口臭対策のデンタルリンスなども販売されていますが、効果は一時的であり、原因の除去にはなりません。日々のブラッシングがとても重要です」
(オトナンサー編集部)
コメント