オトナンサー|オトナの教養エンタメバラエティー

痛いひび割れ…冬の「乾燥唇」、舌でなめると逆効果? 正しい予防や対処法は?

冬は乾燥などで唇の荒れが気になる季節。唇が乾燥しているとつい、舌でなめて湿らそうとしてしまいますが逆効果という情報も。真偽を皮膚科医に聞きました。

乾燥した唇をなめるのは逆効果?
乾燥した唇をなめるのは逆効果?

 冬は乾燥などで唇の荒れが気になる季節。悪化すると皮むけやひび割れ、出血にまで至ることもあります。唇が乾燥しているとつい、舌でなめて湿らそうとしてしまいますが、「乾燥を防ぐには逆効果」というネット情報もあります。冬の乾燥から唇をどう守るべきか、アヴェニュー表参道クリニックの佐藤卓士医師(皮膚科・形成外科)に聞きました。

唾液の消化酵素が荒れを助長

Q.冬は唇が荒れやすいといわれます。唇の特性による荒れやすさと、冬場ならではの荒れの原因を教えてください。

佐藤さん「唇は皮膚と粘膜の境目にあり、他の部位の皮膚とは異なった構造をしています。唇の皮膚には皮脂腺や汗腺がほぼないため、皮脂膜ができず、水分が蒸発しやすくなっています。さらに、角質層が非常に薄くバリアー機能が弱いため、外的ストレスを受けやすいという特徴があります。そのため、他の部位の皮膚より荒れやすいのです。

冬は外気が冷たく湿度も低いので、唇が外気に触れると温度が下がって血行が悪くなり、水分が蒸発しやすく乾燥して、特に荒れやすくなります。ただ、唇のターンオーバー(角層が入れ替わる期間)は1週間程度と他の部位の皮膚よりも短いので、もし荒れてしまっても、きちんとケアをすれば早く治ります」

Q.唇の乾燥が気になったとき、なめて湿らせるのはよくないというのは本当でしょうか。

佐藤さん「唇の乾燥が気になると、唇を潤わせるためになめて湿らせたくなる人もいるでしょう。一時的には潤ったようにみえますが、唾液が乾くのに伴って唇の水分も蒸発するので、かえって乾燥してしまいます。また、唾液の中に含まれる消化酵素が刺激となり、角質のバリアーが破壊され、荒れを助長してしまいます」

Q.乾燥した際、唇をかむ、唇を巻き込んで閉じる、などの方法はどうでしょうか。

佐藤さん「唇をかんだり、唇を巻きこんでぎゅっと閉じたりする行為は唇にとって刺激となり、外的ストレスになるため、かえって唇荒れを助長することになります」

Q.唇の皮がめくれかけた際、つい手で皮をむいたり、歯でかみ切ったりする人もいます。これらも唇にはよくないのでしょうか。

佐藤さん「めくれかけた皮を無理に剥がすと唇を傷めます。新しい角層ができる前にむいてしまうと、角層がさらに薄くなって炎症を起こし、口唇炎や口角炎に進行したり、亀裂を生じて出血したりすることもあります。めくれかけた皮はリップクリームやワセリンなどで潤わせて、そのままにして自然に取れるのを待つべきです。

どうしても気になる場合は、ワセリンをたっぷりと塗って優しく円を描くように時間をかけてマッサージすると皮が柔らかくなり、むけやすくなるので、浮いて来たらそっと取りましょう。無理に取らないことが大切です」

Q.唇の乾燥を防ぐ方法を教えてください。

佐藤さん「乾燥を防ぐには、まずはリップクリームやワセリンなどを塗って常に唇を保護し、水分が蒸発しないようにすることです。また、冷たく湿気の少ない外気に直接、唇が触れないようにしましょう。外出時にはマスクの着用がおすすめです。

暖房が効き過ぎた部屋は湿度が特に低くなっています。乾燥した唇にはよくないので加湿することを心掛けてください」

1 2

佐藤卓士(さとう・たかし)

医師(皮膚科・形成外科)・医学博士

アヴェニュー表参道クリニック院長。京都大学農学部卒業。九州大学医学部卒業。岡山大学医学部、杏林大学医学部、都立大塚病院形成外科にて研鑽(けんさん)を積み、現在に至る。日本形成外科学会認定専門医、日本レーザー医学会認定レーザー専門医。日本形成外科学会、日本皮膚科学会、日本美容外科学会、日本レーザー医学会、日本手外科学会、日本創傷外科学会所属。アヴェニュー表参道クリニック(https://www.a6-clinic.com)。

コメント