なんとなく日光派? 布団のお手入れに「天日干し」と「乾燥機」、どちらが効果的?
「お日さまのにおい」にはリラックス効果
Q.天日干し、布団乾燥機のそれぞれについて、効果的に行うためのポイントや注意点を教えてください。
有賀さん「天日干しは、ベランダの手すりなどで干す場合、その場所のホコリや汚れを拭き取ってから干しましょう。布団の素材によっては、直射日光に当てると傷みやすいものがあるので注意が必要です。表面を天日干ししたら、ひっくり返して裏面も同様に干してください。また、干した布団を取り込むときにはたたかないようにしましょう。
布団乾燥機は使用時に換気が必要です。換気をしないと、布団乾燥機をかけたときの布団から出た湿気が部屋にこもってしまいます。ダニ退治機能を使う場合、ダニの逃げ場がないように、布団の隅々まで温風が届くようにセッティングしましょう。また、布団の素材などによって設定時間が異なる場合があるので、取扱説明書をよく読んで使ってください。
天日干し、布団乾燥機いずれの場合も、干した後は布団に掃除機をかけたり、粘着テープでホコリや汚れを取ったりするようにしましょう」
Q.ちなみに、天日干しを好む人の中には「お日さまのにおいが好きだから」という声も多くあります。「お日さまのにおい」の正体とは何でしょうか。
有賀さん「ある化粧品メーカー研究所の分析によると、太陽光自体にはにおいはなく、布団の繊維に含まれるセルロースなどの物質と、太陽光に含まれる紫外線が化学反応を起こして、脂肪酸やアルデヒド、アルコールなどに変化したときに出る揮発性物質のにおいが、その正体だそうです。お日さまのにおいをかいだとき、脳内からアルファ波が出ることも実験で分かっており、リラックス効果があるため、『お日さまのにおいが好き』と感じるようです」
(オトナンサー編集部)
コメント