足の爪が黒い原因は「メラノーマ」かも 最悪なら数カ月で全身転移
「足の爪が黒くなっているのが気になる」――。その原因は主に、ホクロ、内出血、悪性腫瘍の3つですが、悪性腫瘍の中でも特に悪性度の高い「メラノーマ」ではないか、注意が必要なようです。

ある日、何気なく足の爪を見たら、黒くなっていることに気づいた――。そんなご経験、おありではないでしょうか。
東京・三軒茶屋にある「あかりクリニック」の馬場克幸院長によると、足の爪が黒くなっている原因は主に「ホクロ」「内出血」「悪性腫瘍」の3つが考えられます。以下順番に見ていきましょう。
【ホクロ】
ホクロができるか、できないかは完全に個人の体質に依存しており、ある日突然、足の爪の下にできることもあります。この場合は、放っておいても問題ありませんが、過度に刺激すると悪性腫瘍に変化してしまうことがまれにあるため、注意が必要です。
【内出血】
重い物を落とすなど強い衝撃が加わった場合は、内出血を引き起こすことがあります。黒くなっている部分が小さければ自然に治りますが、痛みが強ければ「血を抜く」などの処置が必要な場合もあるため、医師の診察が必要です。
【悪性腫瘍】
悪性腫瘍にも種類があり、その一つに皮膚がんがあります。特に発生が多いのは、基底細胞がんや有棘(ゆうきょく)細胞がんなどですが、これらのがんは早期に切除すれば、高い確率で完治させることができます。
コメント