オトナンサー|オトナの教養エンタメバラエティー

「コンビニサラダ」を食べるとかえって太る!? 注意点&一緒に摂取したい食べ物とは 管理栄養士が解説

コンビニエンスストアでサラダを買うときは、どのような食べ物を組み合わせるのがお勧めなのでしょうか。管理栄養士に聞きました。

コンビニのサラダを食べるときの注意点は?
コンビニのサラダを食べるときの注意点は?

 野菜の摂取量を増やすために、昼食時や夕食時にコンビニエンスストアのサラダを食べている人は多いと思います。コンビニのサラダは手軽に購入できるので、非常に便利です。

 ところで、コンビニのサラダで野菜の栄養をしっかり摂取できるのでしょうか。コンビニサラダを食べるときの注意点や、コンビニでサラダと一緒に買った方がよい食べ物などについて、管理栄養士の松田加奈さんに教えていただきました。

ドレッシングによっては脂質の取り過ぎにつながることも

Q.コンビニのサラダを食べるメリットについて、教えてください。コンビニのサラダで野菜の栄養をしっかり摂取できるのでしょうか。

松田さん「手軽に食物繊維が取れることがメリットですね。サラダでビタミンを摂取できると期待している人もいるとは思いますが、あまり期待しない方がよいでしょう。なぜなら、サラダの製造工場で野菜を消毒する際などにビタミンや鉄分、カルシウムといった栄養素が洗い流されてしまうからです」

Q.コンビニのサラダを食べるときの注意点について、教えてください。例えば、ドレッシングやマヨネーズを使ってもよいのでしょうか。

松田さん「野菜自体にはあまりカロリーはありません。しかし、ドレッシングやマヨネーズを使うと、摂取カロリーが100キロカロリーほど増えてしまいます。マヨネーズやクリーミー系のドレッシングは脂質の取り過ぎにつながるため、避けた方がよいでしょう。

ドレッシングを使う場合はしょうゆドレッシングのようなあっさり系のドレッシングや、油が入っていないノンオイルドレッシングを選びましょう。脂質の取り過ぎを防ぐことができるでしょう。ドレッシングを選ぶ際は、脂質だけでなく塩分にも気を付けましょう」

Q.コンビニのサラダを食べる際は、どのような食べ物を組み合わせた方がよいのでしょうか。

松田さん「コンビニサラダを食べるときは、サラダチキン(スティック状の商品を含む)を組み合わせるのがお勧めです。他にはヨーグルトやチーズ、ゆで卵など、タンパク質が摂取できる食べ物を選ぶのが望ましいでしょう。

私が昼食などの際にコンビニで選んでほしい食べ物の組み合わせは『おにぎり1個、サラダ、サラダチキンスティック、カップみそ汁』や『おにぎり1個、サラダ、ヨーグルト、野菜スープ』ですね。食べられる場合は、ゆでたまごやチーズを足してもいいでしょう。プラスすることで栄養バランスが良くなります。

また、スープをつけると満足感が高まるためお勧めです。甘いものが欲しい場合は、ヨーグルトをプラスするようにしましょう」

(オトナンサー編集部)

【要注意】「えっ…!」 これが「血糖値」が上がりやすい食べ物&飲み物です(画像10枚)

画像ギャラリー

松田加奈(まつだ・かな)

高校生の頃、太っていた自分が嫌で食べないダイエットで-15kgしたものの、反動でリバウンド。それから100以上のダイエット法を試し、ダイエットにのめり込む。そして管理栄養士の資格を取得し、健康と食事の大切さや心のあり方に気付き、見た目のバランスも良い状態で健康的に-10kgを実現。それらの経験から30歳のときにダイエットサロンをオープン。15年の間に延べ1万人以上の方々のカウンセリングを行って、ダイエットサポートをしている。テレビ出演や全国版雑誌掲載、教育委員会主催の栄養講義、専門学校、短大の講義などの経験がある。

コメント