オトナンサー|オトナの教養エンタメバラエティー

インドカレー屋のさまざまな“あるある”描く漫画 注文しすぎたナンが…苦行になってる!

インドカレー屋でよく遭遇する事象を描いた漫画が話題に。店に入るとなぜか急にラッシーが飲みたくなったり、BGMが気になったり…。

インドカレー屋でよく遭遇する事象を描いた漫画のカット=はらまさき(@Harama1130)さん提供
インドカレー屋でよく遭遇する事象を描いた漫画のカット=はらまさき(@Harama1130)さん提供

 インドカレー屋でよく遭遇する事象を描いた漫画がSNS上で話題となっています。店に入るとなぜか急にラッシーが飲みたくなったり、BGMが気になったり…という内容で「ナンは残ったら持ち帰る」「チーズがたっぷり入ったナンは最高」「本場のチャイティーは甘いらしい」「サラダのドレッシングが好き」などの声が上がっています。作者の男性に聞きました。

インドカレー屋でふと思いついた

 この漫画を描いたのは、はらまさき(ペンネーム)さん(28)。2014年に漫画家デビューしました。「ドルクエ!」(小学館、全5巻)、「ラブ・ボーイ・ラブ」(同、全5巻)などの漫画を描いています。

Q.漫画を描き始めたのはいつ頃からですか。

はらさん「小学生低学年から描き始めました。特にきっかけはなく、『気づいたら描いていた』という感じです。

また、小学生の頃、クラスで『漫画新聞係』という係を担当していました。1ページ漫画を描いて掲示板に貼る係でしたが、同級生が楽しんで読んでくれていたのがうれしくて、漫画家を目指すようになりました」

Q.今回の漫画を描いたきっかけは。

はらさん「最近インドカレー屋に行って、ふと思いつきました。ツイッターに漫画を投稿する活動を始めたばかりなので、ちょうど良いネタだと思いました」

Q.インドカレー屋には週に何回行きますか。

はらさん「平均すると月1回以上ですかね(笑)自宅付近の店に行くことが多いですが、気になるお店があればいろいろ行きます」

Q.インドカレー屋で好きなメニューはありますか。

はらさん「好きなメニューはマトンカレーです。カレーは少し辛めの方が好きです」

Q.チェーン店など日本人が経営するカレー店には行きますか。

はらさん「ココイチなどのチェーン店に行きます。以前、週刊の連載を担当していた時はココイチの出前をよく利用していました。日本のカレーの良さはトッピングの種類が多いことです。インドカレーは、スパイスが効いている点が好みです(笑)それぞれ不満点は特にないですね」

Q.ラストのカットは、ナンを食べすぎて辛いことを表現しているのですか。

はらさん「その解釈で問題ありません。もっと食べられると思ったものの、わりとすぐに限界が来てしまった、ツライということを表現しています。よく経験します(笑)」

Q.漫画について、どのような意見が寄せられていますか。

はらさん「『私もその経験あります』という内容の意見が多数でした。また解決策として、おかわりする際に小さめのナンを頼まれる方もいるようでした。そのほか、チーズナンを頼まれる方が多い印象です(笑)」

Q.創作活動で今後取り組んでいきたいことは。

はらさん「自分が面白いと思って描いたものを、読んだ人も『面白い!』と感じてもらえるような創作をしていきたいです。そのために、ツイッターなどの場を活用し、読者さんの反応を見ながら、自分にはどんなアプローチが向いているのかつかんでいきたいと考えています」

(報道チーム)

1 2

コメント