オトナンサー|オトナの教養エンタメバラエティー

最もお得に「海外航空券」を予約できるのは何曜日? “旅のプロ”エクスペディアHD代表が直伝「最新・旅行節約術」

ゴールデンウイークを控え、旅行の計画を立てている人も多いはず。円安や物価高の影響が続く中でもお得に旅行する方法を、旅のプロが解説します。

物価高だけど旅行に行きたい…最新節約術をチェック!
物価高だけど旅行に行きたい…最新節約術をチェック!

 まもなく2025年のゴールデンウイークがやってきます。長期休暇を利用して、国内外へ旅行したいと考える人は少なくないのではないでしょうか? 大手総合旅行ブランド「エクスペディア」の検索データによると、今年のゴールデンウイークの海外旅行の検索数は前年比103%となり、依然として物価高や円安の影響が懸念されるものの、旅行意欲は衰えていないことが分かりました。

 そこで、エクスペディア・グループ リテール日本統括ディレクター兼エクスペディアホールディングス代表取締役の木村奈津子さんに、旅行のプロの視点から、最新の旅行節約術を伝授していただきました。

国内航空券は「土曜日」に予約を

 海外旅行をする際、最もスタンダードな移動手段は「飛行機」でしょう。飛行機を使って海外へ旅行するときは、「日曜日の予約/木曜日の出発」が最もお得になる傾向があります。一方、国内の場合はまた少し異なり、「土曜日の予約/土曜日の出発」が最もお得になりやすい傾向です。

 さらに、欠航のリスクを下げたい場合は「午前9時から午後3時の便」を選ぶのがおすすめです。

 続いて、知っておくと役立つ現地での節約方法についてご紹介します。

【食事はローカルな飲食店やフードトラックで】

ガイドブック掲載の飲食店は価格が高めなことも。地元の人が通うローカル店なら比較的リーズナブルに食事ができます。レストランはチップやサービス料がかかるため、フードトラックなどを活用すると食費を抑えられます。

【お土産はスーパーマーケットで賢く選ぶ】

お土産は空港より、スーパーやドラッグストアの方がリーズナブル。地元の人が通うお店なら、その土地ならではの食材や商品も見つかり、現地の文化も楽しめます。

【メジャーな通貨は日本で両替】

ドルやユーロなどのメジャーな通貨は日本で両替し、そうではない通貨は渡航先の空港など現地で両替する方が、レートがいい傾向があります。

【現地で使用されているライドシェアアプリを活用】

現地でよく使われているライドシェアアプリを事前にダウンロードしておけば、タクシーよりも交通費を抑えられることがあります。

【ホテルの特典プランをチェック】

サステナビリティーに力を入れているホテルでは、連泊時のシーツ交換や清掃を不要にすることで、ホテル内バウチャーなどの特典が受けられる場合があります。

【1〜10位】ヨーロッパがたった1カ国…!? エクスペディア調べ「GW人気海外旅行先ランキング」TOP10を全部見る!

画像ギャラリー

1 2

木村奈津子(きむら・なつこ)

エクスペディアホールディングス代表取締役 兼 エクスペディア・グループ リテール日本統括ディレクター

複数のグローバル企業を経て、2007年にエクスペディア・ジャパンに入社。マーケティング責任者や、HomeAway(現:Vrbo)の日本支社長を経て、2023年より現職。仕事とプライベートで40都市以上に居住+旅行した経験あり。

コメント