オトナンサー|オトナの教養エンタメバラエティー

夫の趣味仲間に暴言「鉄オタキモい」…パートナーの周囲に「悪口」を言う人が気付いていない“夫婦の危機”

友達や仕事仲間…夫や妻の周りにいるさまざまな人に対して「悪口」を言う人がいます。夫婦仲の相談を受けてきた筆者が指摘する、「悪口」が夫婦にもたらす危険性とは……。

パートナーの周囲の人に対して「悪口」…あなたは言ってない?
パートナーの周囲の人に対して「悪口」…あなたは言ってない?

 学生時代から仲のよい友達、一緒に仕事をしている職場の人、趣味仲間……パートナーの周りには、さまざまな人がいると思います。あなたが面識のある人も、そうでない人もいるでしょう。そうした「パートナーの周囲にいる人」に対して、あなたは悪口を言っていませんか?

「恋人・夫婦仲相談所」所長の三松真由美さんは、パートナーの人間関係について否定したり、悪口を言ったりする人は少なからずいるとし、悪口が夫婦にもたらし得る「最も怖いこと」について警鐘を鳴らします。自分の仲間の悪口を言われ、モヤモヤを抱えている人たちの実話をもとに、“悪口の危険性”を考えます。

妻の周囲に感謝できない「残念な人」

 パートナーの職場や、そこでの人間関係について、あなたはどのくらいご存じですか? 「全く知らない」人もいれば、「パートナーからいろいろ聞いているのでかなり詳しい」という人もいるでしょう。ただし、あまり踏み込み過ぎると、思わぬマイナス面をもたらすかもしれません。

 いずみさん(36歳、仮名)は職場結婚。3歳年下の夫は同じチームに配属された元同僚で、「新入社員時代の夫の指導社員がいずみさんだった」という自然な出会いです。

 2年間にわたる極秘の社内恋愛を経て、2人はゴールイン。2人が勤めていた会社内のルールにより、夫婦は同じ支店にいられないため、夫の方が転勤しました。しかし社内の様子はお互いに分かっているため、家でも会社の話が出ることが多いそうです。

「嫌だなあと思うのは、夫が私の周囲の人のことをいろいろディスってくることです。夫にしてみれば、私でなく自分が転勤させられた恨みも半分あると思うんですが」と、いずみさんは苦笑します。

「とにかく、元の支店のことが気になるみたいで、『◯◯課長は今でもズボラなの?』とか『△△主任は相変わらずクレームが多いんだろ?』とか言いたい放題。私にとっては、お世話になっている上司だったり、一緒にプロジェクトを進めている仲間だったりするので、夫の言い方がすごく不快です。この話題になると胸がザワザワして、リラックスできません。夫のことを『小さいやつ…』と思う自分がいます。

でも、夫とはギクシャクしたくないので強くは言えず、できるだけ、仕事や会社の話は避けて他の話題を出しています。これって、この先いつまで続くんでしょう」

 相手を見下すことで、マウントを取って己を鼓舞するタイプの人もいるとはいえ、元職場の人に対して、「妻がお世話になっている人たち」という感謝の気持ちを持つことができないのは「残念な人」といえるかもしれません。

1 2

三松真由美(みまつ・まゆみ)

恋人・夫婦仲相談所 所長(すずね所長)・執筆家

夫婦仲・恋仲に悩む女性会員1万3000名を集め、「結婚・再婚」を真剣に考えるコミュニティーを展開。セックスレス・ED・女性の性機能に詳しく、性を通して男女関係をよくするメソッドを考案。20代若者サークルも運営し、未婚世代への結婚アドバイスも好評を呼ぶ。恋愛・夫婦仲コメンテーターとしても活躍中。また、フェムテックの分野で女性を支援する企業「Glad」を創業し、新しいサービスを手掛けている。著書は「夫婦の『幸せ循環』を呼ぶ秘訣」(講談社)「モンスターワイフ」(同)「40歳からの女性ホルモンを操る53の習慣」(扶桑社)「堂々再婚」(wave出版)など多数。コミック「『君とはもうできない』と言われまして」(KADOKAWA)の監修も手掛ける。恋人・夫婦仲相談所(http://fufunaka.com/)、公式note(https://note.com/suzune_16)、Glad(https://www.glad.tech)。LINE登録で「夫婦仲チェックシート」を無料プレゼント(https://fufunaka.com/archives/lp/line)。

コメント