オトナンサー|オトナの教養エンタメバラエティー

IH対応の「フライパン」が欲しい! どうやって見分ける? メーカーが教える“簡単テクニック”

IHに対応したフライパンを見分ける方法について、鍋やフライパンなどの調理用品を企画、販売する和平フレイズ(新潟県燕市)がXの公式アカウントで紹介しています。

和平フレイズの公式Xアカウントより
和平フレイズの公式Xアカウントより

 自宅でIHこんろを使っている人がフライパンや鍋などの調理器具を購入する際は、IH対応の製品かどうかを確認する必要があります。そんな中、IHに対応したフライパンを簡単に見分ける方法について、鍋やフライパンなどの調理用品を企画、販売する和平フレイズ(新潟県燕市)がXの公式アカウントで紹介しています。

 和平フレイズは「お引越しシーズンですね。新入社員の頃に先輩から教わった、IH対応フライパンの見分け方を再共有します」とXでコメント。フライパンの鍋底に磁石がくっつけば、IHで使用できるということです。

 同社は「買い替えや久しぶりに使う鍋・フライパンがIHで使えるか迷ったら磁石をくっつけてみてくださいね!IH対応はガスコンロでも使用できます」と勧めています。

(オトナンサー編集部)

【豆知識】一発で分かる! これがIH対応の「フライパン」を見分けるテクニックです

画像ギャラリー

コメント