オトナンサー|オトナの教養エンタメバラエティー

公約を実行し、国民を裏切らないことが「政治のマナー」だ

10月22日に迫った衆院選。その争点は消費税増税や憲法改正で、希望の党や立憲民主党の動向も注目されていますが、ここでは少し視点をずらし、今回の総選挙、そして政治家を「マナー」の観点で捉え返します。

もうすぐ総選挙。政治とマナーの関係とは

 10月22日に投開票される衆院選は消費税増税や憲法改正などを争点に、自民党・公明党と、希望の党・日本維新の会、共産党・立憲民主党・社民党の3極が争う構図となっています。5年弱に及ぶ、安倍晋三首相による政権運営継続の是非が問われる選挙となりそうですが、今回の選挙、そして政治(家)を「マナー」の観点から見ることもできます。

 オトナンサー編集部では、政治家や医師へのマナー指導、企業・大学における人財育成やマナーコンサルティングなどを行い、マナー本が国内外で70冊以上・累計100万部以上のマナーコンサルタント、西出ひろ子さんに聞きました。

「マナーの基本5原則が必須」

Q.政治とマナーの関係について。

西出さん「マナーとは相手の立場に立つ思いやりの心。議員は自己(自党)中心ではなく国民の立場に立ち、国民のために尽力するのが仕事(志事)ですから、マナーは必要でしょう」

Q.具体的に求められるマナーとは。

西出さん「政治家は『政治のプロ』として国民を守り、政策を履行することは当然として、マナーの基本5原則である、相手を不快にさせない『表情』『態度』『あいさつ』『身だしなみ』『言葉遣い』を身につけていることが必須です。議員は国民に選ばれる人たち。その議員たちが人々の模範として相手に不快を与えない言動をすることが、未来を担う子どもたちの教育やトラブルのない明るい社会作りに影響を与えることでしょう。議員が模範的マナーを身につけることは、公人としての責任の一つであると考えられます」

Q.今回の選挙を見る際のポイントとは。

西出さん「選挙期間中だけ、頭を低くして有権者にお願いする政治家は信頼できません。上っ面や口先だけの人と評価されます。マナーの観点からは、日頃から謙虚で、先手であいさつをする、また社会全体のプラスとなるような交渉やコミュニケーションを取れる、人間力のある人が理想と言えるでしょう。マナーとは本来、お互いを思いやることであり、そこには美しい関係が生まれます。たとえば、さまざまな政党がありますが、政治家としての最終目標は政党に関係なく一つであるはずです。今回の選挙で、政治家や政党を評価する指針となるのは、演説の内容や話し方、伝え方。政治の世界は、きれい事だけでは済まされない面もありますが、マナーの視点からは、他党のことばかりを批判する演説は美しさが感じられません。むしろ、自分たちが今後、何をどのように実践していくのか、それを愚直に真摯に伝える姿に心打たれます。また、公約を必ず実践・実行したり、国民を裏切らないよう努力したりする姿勢がマナーではないかと思います。議員を仕事とする以上は『ビジネスマナー』としてwin-winを生み、先にお伝えしたマナーの基本を押さえた上で結果を出すことが支持につながるはずです」

(オトナンサー編集部)

西出ひろ子(にしで・ひろこ)

マナーコンサルタント、マナー解説者、美道家

ヒロコマナーグループ代表。一般社団法人「マナー&プロトコル・日本伝統文化普及協会」代表理事。大妻女子大学卒業後、国会議員などの秘書職を経て、マナー講師として独立。マナーの本場英国へ。オックスフォードにて、オックスフォード大学大学院遺伝子学研究者のビジネスパートナーと1999年に起業し、お互いをプラスに導くマナー論を確立させる。帰国後、名だたる企業300社以上にマナーコンサルティングなどを行い、他に類を見ない唯一無二の指導と称賛される。その実績はテレビや新聞、雑誌などで「マナー界のカリスマ」として多数紹介。「マナーの賢人」として「ソロモン流」(テレビ東京)などのドキュメンタリー番組でも報道された。NHK大河ドラマ「龍馬伝」をはじめ、NHKドラマ「岸辺露伴は動かない 富豪村」、映画「るろうに剣心 伝説の最期編」などのドラマや映画、CMのマナー指導・監修者としても活躍中。著書は28万部突破の「お仕事のマナーとコツ」(学研プラス)、16万部を超える「改訂新版 入社1年目 ビジネスマナーの教科書」(プレジデント社) など監修含め国内外で100冊以上。「10歳までに身につけたい 一生困らない子どものマナー」「かつてない結果を導く 超『接待』術」(共に青春出版社)など子どものマナーから、ビジネスマナー、テーブルマナーなどマナーのすべてに精通。ヒロコマナーグループ(http://www.hirokomanner-group.com)。
※「TPPPO」「先手必笑」「マナーコミュニケーション」「真心マナー」は西出博子の登録商標です。

コメント