野菜売り場で見る「ヤマイモ」「ナガイモ」「ヤマトイモ」、同じイモ? 違うイモ?
スーパーの野菜売り場でよく見かける「ヤマイモ」「ナガイモ」「ヤマトイモ」。これらはすべて同じイモなのでしょうか。
さまざまな作物の収穫が盛んになる秋。イモ類もおいしい季節ですが、一口に「イモ」といってもいろいろな種類があります。中でも、粘り気のある種類として知られるのが「ヤマイモ」ですが、野菜売り場には、「ナガイモ」「ヤマトイモ」という名称のイモもあります。これらはすべて同じイモなのでしょうか。料理研究家で管理栄養士の関口絢子さんに聞きました。
ヤマイモは「ヤマノイモ科」の総称
Q.「ヤマイモ」とは、どのようなイモなのでしょうか。
関口さん「ヤマイモは一般に『山芋』という種類のように思われがちですが、実際には『ヤマノイモ科』に属するイモ類の総称です。『イチョウイモ』『ツクネイモ』『ナガイモ』などがヤマイモの仲間です。
これらヤマイモの仲間の中で、ナガイモが最も多く栽培されており、8割を超えています。産地は北海道と青森県だけで全体の7割近くになります。旬はナガイモの場合、春掘りの4、5月、秋掘りの12、1月と2回ありますが、その他のイモは秋から冬にかけて旬を迎えます」
Q.それぞれの特徴を教えてください。
関口さん「ナガイモ(長芋)は水分が多く、みずみずしいため、サクサクッとした軽い食感が特徴で、すりおろすと『とろろ状』になります。その名の通り、見た目の形状も長い円柱形です。
ツクネイモは、こぶし形の丸いイモです。強い粘りがあり、ナガイモに比べて水分が少なく、すりおろすと濃厚でもっちりとした感じになります。ダイコンにも含まれている『ジアスターゼ』などの消化酵素があり、ピリッとした刺激があります。奈良県の伝統野菜『大和野菜』に認定されている『大和いも(ヤマトイモ)』も、ツクネイモです。
イチョウイモは名前のごとく、イチョウのような扇型の部分と、茎のような細長い部分とを合わせたような形状をしています。ツクネイモと同様、強い粘りがあり、ナガイモより水分が少なく、すりおろすと濃厚でもっちりとします。ジアスターゼなどの消化酵素も含んでいます。なお関東では、イチョウイモが『大和芋』として流通しています」
Q.「ヤマトイモ」は、奈良県と関東で違うイモを指すということでしょうか。
関口「はい。奈良県など関西地域ではツクネイモのことを指し、関東地域ではイチョウイモを指します」
Q.ヤマイモの粘り気の正体は何でしょうか。栄養面も含めて教えてください。
関口さん「多糖類の水溶性食物繊維がネバネバの正体です。オクラやモロヘイヤ、ナメコなどのネバネバ成分と同様、免疫機能を高め、コレステロールや糖の吸収を抑制したり、肝機能や腎臓の働きを強化したりするなどの健康効果が知られています。コレステロール低下、高血圧や動脈硬化の予防にも役立ちます。
また、ヤマイモは生でも食べることができ、先述したように、消化酵素であるジアスターゼやアミラーゼを含み、胃もたれの改善や解毒作用もあります。ヤマイモに含まれる『コリン』という栄養素は、脳機能の維持や改善にも役立ちます。疲労回復や滋養強壮、病後の体力回復、虚弱体質の改善にも向いています」
Q.適切な保存方法は。
関口さん「乾燥を防ぐため、土が付いたまま新聞紙などに包み、風通しの良い冷暗所に置いておきます。洗って切ったものはラップに包んで冷蔵庫に入れ、早めに消費してください。皮をむいて輪切りにしたものにラップをして冷凍したり、すりおろしたものを保存袋に入れて冷凍したりすることも可能です」
Q.ヤマイモの特徴を生かした料理を教えてください。
関口さん「すりおろしたヤマイモをそのまま一口大にすくってフライパンで揚げ焼きし、しょうゆを絡めて、のりで巻く磯辺焼きはお勧めです。熱を加えると、生のときとは全く違ったモチモチ、フワフワ感が楽しめます。強い粘りが特徴なので、お好み焼きのふんわり感を出す『つなぎ』にも適しています」
(オトナンサー編集部)
答えから先に申し上げますと山芋、長芋,大和イモは総て芋としては別物です。
山芋は書いて字のごとく山に自生する自然薯の事です。長芋は此の自然薯を栽培用に品種改良したもので粘りが山芋よりなく収穫も1年程度で収穫できる程度に育ちます。大和イモは京芋と言われる京都の原産の山芋系芋と自然薯を掛け合わせ品種改良したものです。大和芋は粘りが強くまた摺り下ろすには擂鉢を使うと上手く擦れます。あくが強く癖が有る為飛龍頭(がんもどき)ツナギの材料としても使います。また、この山の芋科の芋の呼び名は地方により違う為同一視するのは難しとと思います。いま店頭で売られています大和芋は原種の大和芋では無く品種改良され栽培しやすくされた銀杏芋やつくね芋などです。大和野菜の大和芋は今では店頭で見かける事が有りません。本文中にも在る様に受容強壮にも大変効果が有る食材です。どの様な食べ方でも良いと思います。ただし山芋に含まれるジアスターゼは大変熱に弱く摺り下ろして加熱した中に入れる場合は火を止めてから入れる様にしてください。夏が過ぎ体力が落ちている今の時期にはうってつけの食材です。