オトナンサー|オトナの教養エンタメバラエティー

「一生懸命節約しているのに、なぜかお金がたまらない」人の行動習慣

習い事をやめるのは残念な節約

 さらに、目先の節約のために、趣味や習い事、スキルアップのための勉強などをやめてしまう人も多いのですが、これはとても残念な節約といえます。

 例えば、目先の節約のために、健康維持目的で通っていたヨガをやめてしまったとします。ヨガの月謝は1万円程度。それで、体調を崩して会社を半年休むことになった場合、月謝分の損失どころではありませんね。また、目先の資格取得代をケチってしまったがために、将来の昇進・昇級のチャンスを逃してしまうかもしれません。

 日々の細かい節約もバーゲンセールでの買い物も、節約している割に成果が出ないというのは、目先の損得に踊らされている節約が多いということです。これでは、頑張っている割に成果が出ないので疲弊し、行く末は、心身の健康もお金も失い、つらい人生が一生続いてしまうことになります。

「一生懸命節約している割にお金がたまらない」という人は、長期的な視点に立ち、効果的な節約とは何かを考えてみましょう。そうすると、おのずと「正しい節約」が分かってくることでしょう。この機会にぜひ考えてみてください。

(ファイナンシャルプランナー、Money&You取締役 高山一恵)

1 2 3

高山一恵(たかやま・かずえ)

ファイナンシャルプランナー(CFP)、Money&You取締役

2005年に女性向けFPオフィス、エフピーウーマンを創業、10年間取締役を務め退任。その後、Money&Youの取締役へ就任。お金の総合相談サイト「FP Cafe」や女性向けマネーメディア「Mocha」を運営。全国で講演活動、多くのメディアで執筆活動、相談業務を行い、女性の人生に不可欠なお金の知識を伝えている。明るく親しみやすい性格を生かした解説や講演には定評がある。著書は「ゼロから始めて2時間で一生困らないマネープランができる本」(彩図社)、「やってみたらこんなにおトク! 税制優遇のおいしいいただき方」(きんざい)、「つみたてNISAでお金は勝手に増えていく!」(河出書房新社)、「パートナーに左右されない自分軸足マネープラン」(日本法令)など多数。Money&You(https://moneyandyou.jp/)、FP Cafe(https://fpcafe.jp/)、Mocha(https://fpcafe.jp/mocha)、マネラジ(https://fpcafe.jp/mocha/features/radio)、Money&You TV(https://fpcafe.jp/mocha/features/mytv)。

コメント