小室圭さんで話題の米ロースクール留学、ニューヨーク州弁護士はこんなにスゴい!(下)
小室圭さんの留学が話題となっていますが、米ニューヨーク州弁護士の位置付けや取得のメリットとは、どのようなものでしょうか。同州弁護士の徳永怜一さんに聞きました。

小室圭さんが留学した米ニューヨークのフォーダム大学はイエズス会系の名門私立大学として知られています。ニューヨーク州弁護士の位置付け、取得のメリットはどのようなものでしょうか。今回は、フジテレビ系「直撃LIVEグッディ!」の「小室さんのNY留学生活を徹底解剖」にゲスト出演した、徳永怜一さん(以下、徳永弁護士)に伺います。
徳永弁護士は、ニューヨーク州弁護士です。略歴を紹介します。日本の大学を卒業後、単身渡米し、ルイジアナ州ニューオリンズのTulane University Law School(LLM)に留学。ニューヨークに拠点を移して法律事務所で7年間勤務し、米国の現地企業や日系企業に対する法的助言や契約書などの作成を担当しました。
実務の傍ら、米国で日本人向けに発行されている生活情報刊行誌に定期的に記事を執筆。現在は外資系IT企業に勤務しています。
試験対策として得意分野を抑えるべき
「ニューヨーク州司法試験の科目の中でも、難しいものと簡単なものがあります。例えば、ロースクールにおける憲法はとても奥が深く、難解な科目とされていますが、司法試験では問題の論点に法則があり、ある程度は予測ができます。そこをつかむことにより、高得点を取ることが可能になります」
「自分で得意だと思える科目があると対策をしやすいですね。私は不法行為法が得意で、四者択一試験演習では、その科目に限ってほぼ満点を取ることができるほどになりました。このような、ちょっとした自信が試験突破の鍵になると思います」
試験勉強と試験本番では、集中力の発揮方法が異なると徳永弁護士は解説します。これはどういうことでしょうか。
「試験勉強は、自分の勉強スタイルを確立して、それをストイックに守っていくことです。受験者ほぼ全員が受講するBARBRIという予備校を活用しました。試験本番は独特です。試験会場はいわゆるアリーナ。広大な会場に机と椅子がひたすら並べられます。いったん試験が始まったら何百人もの受験者のペンの音と紙をめくる音しかしません。そのような環境で、2日間の試験を平常心で乗り越えなければいけません」
「2人で1つの横長の机を使用します。私が受験したときは隣の受験者の筆圧が異様に強く、何かを書くたびに机が揺れていました。そのような環境でも集中して一発勝負の試験をやり抜く集中力が大切です」
コメント