オトナンサー|オトナの教養エンタメバラエティー

「フィットネス施設」認知度と利用率、3位は「ANYTIME FITNESS」…上位2サービスは? 一都三県在住の1000人調査

フィットネス施設に関する調査結果が発表されました。認知度と現在利用率でトップとなったのは……。

フィットネス施設、利用してる?
フィットネス施設、利用してる?

 筋トレブームが続いている昨今、日常的にフィットネス施設を利用中の人も多いと思いますが、どの施設を、どんな目的で利用しているのでしょうか。顧客の反応可視化ツールを提供するスパコロ(東京都港区)が、フィットネス施設の利用実態調査を実施。その結果を発表しました。

利用目的のトップは「健康維持」

 調査は2022年9月、一都三県に在住する20~69歳を対象に、インターネットリサーチで実施。1000人から有効回答を得ています。

 フィットネス施設の認知・利用状況について聞いたところ、認知率と利用経験率、現在利用率の全てでトップとなったのは「コナミスポーツクラブ」でした。同施設は認知率51.6%、利用経験率7.2%、現在利用率3.1%となっています。

 2位は「TIPNESS」で認知率33.2%、利用経験率5.4%、現在利用率2.8%という結果に。3位の「ANYTIME FITNESS」は認知率22.3%、利用経験率3.1%、現在利用率2.2%でした。

 サービスごとに認知から利用を経験する過程の構造は異なるものの、いずれのサービスも現在利用している人の割合は2〜3%でした。また、「現在利用」から「月に1回以上利用」へ移行している人の割合は9割台となっています。

 では、どのような目的でフィットネス施設を利用しているのでしょうか。全体のうち、フィットネス施設の利用経験がある281人に聞いたところ、トップは「健康維持」の50.9%でした。次いで、「体力向上」(42.0%)、「ダイエット・スタイル維持」(41.3%)、「筋力向上」(39.9%)、「ストレス解消」(33.8%)と続いています。フィットネス施設利用者の半数以上が、健康維持を目的に利用していることがうかがえる結果となりました。

(オトナンサー編集部)

【トップ10】フィットネス施設を「利用しなくなった理由」、3位「家から遠かったから」2位「新型コロナウイルスが流行したから」…1位は?

画像ギャラリー

コメント