オトナンサー|オトナの教養エンタメバラエティー

在宅時間増で支出に変化 コロナ禍における「家計」の上手なやりくりとは?

電気代以外の固定費も見直しを

 電気代の節約ができたら、他の固定費も見直してみましょう。

 他の固定費には、月々の家賃や住宅ローン、携帯電話代、生命保険料などがあります。家を引っ越すのは少々ハードルが高いかもしれませんが、住宅ローンの借り換えやスマホ、保険の見直しなどは、固定費のダウンに大きく役立ちます。特に、スマホ代は大手キャリアから格安SIMに乗り換えるだけで、月平均で5000円程度減らせるようです。

 固定費にメスを入れたら、変動費である食費もチェックしましょう。在宅時間が長いからといって暴飲暴食してしまうようでは、家計にも体にもよくありません。そういう支出があるなら減らす努力をしてください。

 ただ、何でもかんでも切り詰めるのも味気ないので、優先順位を考え、メリハリをつけて、どこを減らすか、この機会に考えてみてください。

 緊急事態宣言こそ解除になりましたが、完全に終息したわけではありません。第2波、第3波がやってきて、再び緊急事態宣言が出される可能性もないとはいえないでしょう。そうしたときに、今回ご紹介したような節約術を取り入れているかいないかで、家計はきっと変わってくるはず。ぜひ試してみてください。

(ファイナンシャルプランナー、Money&You取締役 高山一恵)

1 2

高山一恵(たかやま・かずえ)

ファイナンシャルプランナー(CFP)、Money&You取締役

2005年に女性向けFPオフィス、エフピーウーマンを創業、10年間取締役を務め退任。その後、Money&Youの取締役へ就任。お金の総合相談サイト「FP Cafe」や女性向けマネーメディア「Mocha」を運営。全国で講演活動、多くのメディアで執筆活動、相談業務を行い、女性の人生に不可欠なお金の知識を伝えている。明るく親しみやすい性格を生かした解説や講演には定評がある。著書は「ゼロから始めて2時間で一生困らないマネープランができる本」(彩図社)、「やってみたらこんなにおトク! 税制優遇のおいしいいただき方」(きんざい)、「つみたてNISAでお金は勝手に増えていく!」(河出書房新社)、「パートナーに左右されない自分軸足マネープラン」(日本法令)など多数。Money&You(https://moneyandyou.jp/)、FP Cafe(https://fpcafe.jp/)、Mocha(https://fpcafe.jp/mocha)、マネラジ(https://fpcafe.jp/mocha/features/radio)、Money&You TV(https://fpcafe.jp/mocha/features/mytv)。

コメント